たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

BOOK review

1 ⁄ 5

1 ⁄ 5

最近のコメント

HOME  > たにちゅーの千夜千一冊

335 コミュニケーション力を引き出す 演劇ワークショップのすすめ

2010-10-13 (wed)|カテゴリー:コメント:0

コミュニケーション力を引き出す (PHP新書)
平田 オリザ 蓮行
PHP研究所
売り上げランキング: 51725
おすすめ度の平均: 5.0
5 演劇ワークショップの可能性!

 

HIS2010 で久しぶりに劇団衛星の蓮行さんにお会いした.

そこで見た,演劇ワークショップは 蓮行さん自身のタレントの高さもあって

かなーーーーり おもしろかって,気づきもあった.

 

なかなか,言語表現でその意義の説明もむずかしいんだけど,

この本で,実況中継的な感じでうまくかいてあります~.

 

演劇ワークショップの魅了を追体験できるいっさつ.

 

売れ筋のビジネス書もびっくりの読みやすさなので,是非,気楽に

「ふーん」

と読んでみて下さい.

334 ソロスの講義録

2010-10-13 (wed)|カテゴリー:コメント:1

ソロスの講義録  資本主義の呪縛を超えて
ジョージ・ソロス
講談社
売り上げランキング: 148385
おすすめ度の平均: 3.5
3 時事ネタが読めるのはいいところ
4 経済の「みらいの書」
 
 
 
 
ジョージ・ソロスは超有名な投資家.
悪名高い面もあるが,昔 哲学者になりたかったということもあり,
なかなか思想的に面白い面がある.
 
実は あのカール・ポパーが大学での指導教官だったというのが,面白い!
 
ジョージ・ソロスの大学での講義をまとめたものだけど
 
さくっというと 複雑系経済学の本です.
その内容的には,実務からしからぬ学術的に,けっこうセンスのいい内容.
 
もちろん,学術的な厳密さに欠ける点もあるんだけど
「再帰性の原理」は人間の行動についての重要な示唆を含んでいる.
つまり,記号過程.
人間の意思決定は,意味づけにしたがって行われるし,
真の事実に基づいてうごくわけではない.
 
僕ら自身のあたりまえの感覚からボトムアップに構築すると
経済・市場の動きはどうなるか?
ということが,ジョージ・ソロスの再帰性の原理で
とても,自然な議論だ.
 
個人的には 面白かったので,一読をおすすめしたい.
 

333 グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 (幻冬舎新書)

2010-08-22 (sun)|カテゴリー:コメント:0

グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 (幻冬舎新書)
夏野 剛
幻冬舎
売り上げランキング: 39916
おすすめ度の平均: 2.5
2 過去の成功体験が透けて見える日本発ネットビジネス文化論
4 分を見極める
3 ところどころ入る自慢が鼻につく?
4 題名ほどの刺激はない
1 日本を代表する業界人はこの程度かと思わせる本

 

タイトルがアジテーションしすぎかな?

ちょっと,本質と違うタイトルになってしまっている感があるのは残念.

 

メインのメッセージは

よのなかが

「ブログだー!!!」

と言っているときに,とりあえずブログを社内に導入してもまったくだめで,

「SNSだー!」

「ERPだー!」

っていってても,システムベンダーにカモられるだけなんですよね.ってそういう話.

 

また,ウェブビジネスの特徴について,よく書いてあって,勉強になるかと思われます☆

 

特にアマゾンを真似ている企業の例は無かったような・・・.

アマゾンをホントに真似られたらスゴイですからね・・・

あのロジスティクス・・・.

 

ビジネス・流行の先に投資していく,

夏野さんの,バランス感覚が

なんとなく,感じ取れてきてイイカンジです.

 

まぁ,とりあえずそんな感じデス.

332 メディア・コントロール ―正義なき民主主義と国際社会 (集英社新書)

2010-08-21 (sat)|カテゴリー:コメント:0

メディア・コントロール ―正義なき民主主義と国際社会 (集英社新書)
ノーム・チョムスキー
集英社
売り上げランキング: 14111
おすすめ度の平均: 4.5
5 目をそらさないこと、流されないこと
4 入門の入門
5 自明の理・・・偽善者は誰か?
4 戦慄のド迫力の平和論考と言えよう。どこを読んでも切れ味抜群!!
3 メディアリテラシー

 

「そして,民主主義のもう一つの概念は,一般の人々を彼ら自身の問題に決してかかわらせてはならず,情報へのアクセスは一部の人間のあいだだけで厳重に管理しておかなければならないとするものだ.」

 

ざっくり差し込んでいる.

 

ノーム・チョムスキーといえば生成文法で有名な言語学者.

それが,メディア批判とはどういうことか?

と思ったが,納得いった.

あまり知らなかったが,知識人としてこういう批判を長くやっているらしい.

 

民主主義社会における.メディアの言語活動やそれに基づいた大衆誘導はウヴェ・ペルクゼンの

244 プラスチック・ワード―歴史を喪失したことばの蔓延

でも,指摘される.

チョムスキーは,大衆誘導の仕組みを赤裸々に指摘する.

よく考えると言語学とマスメディア批判は言語活動を軸として,接点が大きい.ということか.

 

チョムスキー談

「二大政党といっても財界という党の二つの派閥に過ぎない」

 

納得である.

投票に行ったら,民主主義国家の一員として施政側にコミットしていると考えるのは,現実のダイナミクスを理解できていない.

 

それで実現される民主主義とは,結局冒頭のチョムスキーの語るものにすぎないだろう.

 

第二次大戦でアメリカが日本に勝ったのは,

「情報」に対する取得能力,操作能力が圧倒的に卓越していたからだと思う.

0044 戦争と情報

 

現代でもメディアを通した情報戦は続いている.

 

 

情報人材として,改めて思う,せめてもの救いは

ブログやyoutubeのようなメディアは,これまでのようなメディアコントロールを困難にする・・・.

 

それが,ホントの民主主義社会の構築に向かうエンジンになってくれることが期待される.

 

多分,情報革命の真の成果は政治の革新にあらわれる.

 

とりあえず,一読をオススメする.

 

# ちょっと「穴」な一冊でした.

331 知らないと恥をかく世界の大問題 (角川SSC新書)

2010-08-20 (fri)|カテゴリー:コメント:0

知らないと恥をかく世界の大問題 (角川SSC新書)
池上 彰
角川SSコミュニケーションズ
売り上げランキング: 1111
おすすめ度の平均: 4.0
5 お父さんの株価向上に
4 知らないことは恥どころか、罪
4 中立的な立場として
4 照らします。
4 子どもに伝えやすいスタンスが良

最近,マジで「わかりやすさ」が人気の池上彰

こういう人が視聴率をとるというのはいいことだと思います.

E6B1A0E4B88AE5BDB0

8/15にあったテレビ東京の 戦争特集でも

第二次大戦のディティールをやるだけではなく,

サラエボを訪れ,ユーゴの内戦との比較を通じて

戦争一般についての,思索を深めさせようという特集がよかった.

 

池上彰の本は

0171 そうだったのか中国

で,取り上げたが,

教科書に載っていないけど,確かなリサーチで,しっかりわかりやすく解説してくれるので,とても面白い.

 

何の問題について特に論じているというのでもなく,

パレスチナ問題,中国,リーマンショックなどを

行ったり来たりするんだけど,

TV番組でも見るつもりで読んでいると,とても面白い一冊である.

 

いいとおもいます.

330 もういちど読む山川政治経済

2010-08-19 (thu)|カテゴリー:コメント:0

もういちど読む山川政治経済
山川出版社
売り上げランキング: 23009
おすすめ度の平均: 3.0
3 ナナメ読みに最適
4 参議院選挙を目前に、政治経済を勉強しましょう
2 「大人のため」というのはどうなんでしょう
3 やっぱりいい本なんだろうけど

 

最近,大人になってから高校生時代の知識を再度学んでみましょう的な事がおおいですよね.

さてさて,皆さんも地歴,公民でお世話になった「山川」から出ているもう一度読む山川 政治経済を買ってみました.

 

改めて,見てみると,いろいろありますねー.

# まったくの新知識というのは,あまりなかったのですが.

 

教科書というのが,どうしても「画一的な事象に対する見方」を押しつけてしまうのだ,というのが読み取れたり・・・

 

たとえば,現在の経済情勢に対して

「○○○なのが課題だ」

という記述があったりする.

実際には確かにマスメディア的,行政的方向性としてはそういう方向にうごいているんだが,

「果たしてそうか?」

という問いがなくはない,というか,大いにあることでも,

やはり,マスメディア的な方向付けがなされていたりする.

教科書って言うのは,どうしても思想統制になってしまう面がありますね.いたしかたなし.

 

また,書いてある内容は,非常に充実しているのだが,

一つ一つの「吟味」する時間は全くなさそうなくらいに,分量がある.

というか,一つ一つのキーワードは一杯書いてあるが「その意味」については,殆ど触れられない.

 

ブレトンウッズ体制で国際通貨の体制が変わったことは書いてあるが,そのインパクトというか,その歴史的意義については全く書いてない.

多分,言葉として「ぶれとんうっずたいせい」という言葉を,学生は覚えるだけなのだろう.

 

パックス・ブリタニカからパックス・アメリカーナへの移行という,歴史上最も大きな転換点の一つなのに.2,3行で終わる.

 

そんなことがいっぱいあるのだ.

確かに,データとしては,十分な教える内容は入っているんだけど,一体,それが,どれほどの効果を生んでいるんだろう.

「この教科書を一年でやれ」

って言われたら,

正直無理だ.と,分野外の大学教員として思う.

 

 

ちなみに,ここに書かれている内容を十分に咀嚼できていれば,

そうとうの教養人と言えると思います・・・.

 

でも,重要なことが高い密度で一杯入っているのは確か.

やっぱり,高校中には難しくても

日本人 教養として 地歴,公民は全教科やるべきだね.

ちなみに理科も4科目全部やるべきだろう.

 

正直,大学生の教養科目なんて,それでいい気がする.

あとは,趣味と専門でやりゃーいいきがする.

 

ちなみに,生涯学習でもこれらの教科の得点をTOEICみたいにはかる制度とかないのかなー.

 

あったらいいな,と思う.

329 クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの (朝日新書)

2010-08-18 (wed)|カテゴリー:コメント:0

クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの (朝日新書)
西田 宗千佳
朝日新聞出版
売り上げランキング: 22733
おすすめ度の平均: 4.0
4 クラウドの基礎知識を得るには十分
4 「コンピューターは世界に5台で十分」
5 入門書として
5 仮想のものから現実のものへ
4 読みやすいので概要をつかむのに最適

当代きってのバズワード(いいすぎ?)

「クラウド」

僕らは,さすがに「クラウド」といったら,何のことかわかりますし,そのもたらすインパクト,その限界,ボトルネック

モバイルとの相補性という論点まで日頃から考えている.

 

そういう視点から見ると,

「うん,よくまとまっているねー!」

って感じなのだが,

 

多分,世の中には知らない人もいるだろう.

 

クラウドとは,ざっくり言うと

パソコンの「形」を気にせずに,メールサービスやファイル保存サービスなど,さらにはデスクトップすら,遠隔にある,「なんらかの計算資源」を用いてやるものだ.

多分,みなさん,知らないうちに使っています.

 

こういうのって「知らないうちにつかう」っていうのが味噌だよね.

 

クラウドがウェブ2.0の次なのか,なんなのかはよくわからないが,とにもかくにも

クラウド って 何?って人は読んでみることおすすめ

 

しかし,だからといって 「google mapって何?」ってレベルだと,読んでもわからないと思うので,

ちょっと,読者は選ぶかもね-・

328 キラークエスチョン (光文社新書)

2010-08-17  (tue)|カテゴリー:コメント:0

キラークエスチョン (光文社新書)
山田玲司
光文社
売り上げランキング: 22241
おすすめ度の平均: 4.0
2 キラーというほどではない
3 聞くことの大切さが分かり、質問の幅が広がる
2 焦点がぼやけ気味
4 苦手意識を克服するために
5 会話に詰まる人にはおすすめ?

山田玲司が本書いてるよー

 

え?しらない?

かの有名な 「Bバージン」の作者じゃないですか?

 

え?しらない?

Bバージンってのは,モテるのに好きな相手のために貞操を守り続ける男のコトデスヨ!

 

「ヤラハタ」という言葉を広めた書.

まぁ,男子校出身の僕たちの間でカナリはやりました.はい.

 

それはさておき,

あまり山田玲司の本職と関係ないようにはおもうのだが,

「とりあえずの質問!」

集である.

 

コミュニケーションにおいて重要なのは,

何を話すかではなく?何を聞くかだ.

 

ということで,使える,質問集と,なぜ,それが使えるのか?

ということが,作者の経験に基づいて書いてある.

 

まぁ,「他にもあるよね」といえば,そうなのだが,

山田玲司のマンガを知っている人なら,山田玲司の「イイカンジの目線」を知っているだろう.

まぁ,そいういうわけで読みやすいし,共感もしやすいのです.

 

こういう本は,あんまり格式張っててもねぇ・・・.

 

「人生で出会った,いちばん魅力的な人は誰ですか?」

327 人工市場で学ぶマーケットメカニズム―U‐Mart経済学編 (知的エージェントで見る社会)

2010-08-16 (mon)|カテゴリー:コメント:0

人工市場で学ぶマーケットメカニズム―U‐Mart経済学編 (知的エージェントで見る社会)

塩沢 由典 松井 啓之 谷口 和久 中島 義裕 小山 友介
共立出版
売り上げランキング: 505727
おすすめ度の平均: 3.0
3 実験経済学を理解したい人のための実践編

比較的近い エージェントシミュレーションなどの領域で

実験経済学の大規模なプロジェクトとしてあったu-mart

知的エージェントで見る社会 シリーズの第三巻である.

 

CD-ROMも入っていて,U-Martをやってみよう.

と言う話なのだが,ちょっと,U-Martを実際に動かしてみる

というところまではやっていません~.ごめんなさい.

 

私自身は地産地消型の電力取引市場についての研究をやっていることもあり,先物市場の話とはいえ,参考になった.

 

ただ,3200円とお高いこともあり,研究者向きかなー.

326「日本書紀」が隠し通した天皇の正体 (廣済堂文庫)

2010-08-14 (sat)|カテゴリー:コメント:0

「日本書紀」が隠し通した天皇の正体 (廣済堂文庫)
関 裕二
廣済堂出版
売り上げランキング: 15182

古代史っていうのは,

よくわからないことがおおい.

でも,正直,天皇家がどこまで実在だったのか,とかは興味あります.

戦後はホントに天皇家過小評価というか,かなーり後 以外は 「実在怪しい」的な事がよくいわれるけど,ふつーの日本人としては,自国の象徴たる天皇家のルーツは深くあってほしいものです.

日本の古代の歴史といえば舎人親王,太安万侶,稗田阿礼な「日本書紀」「古事記」がメインの文献なのでしょうが,

本書著者は「日本書紀を疑う!」ということでカナリ攻めています.

独自の民間伝承の分析などを踏まえて,

大和朝廷の黎明期を

日本海勢力(蘇我氏),瀬戸内海勢力(吉備氏)の二項対立でよみとく.

また,魏志倭人伝に出てくる邪馬台国2代目の台与は,神功皇后が邪馬台国のフリをしたんだなど,

仮説を立てる.

 

正直,不勉強な私には,どれがどれほど,確かな仮説かわからなかったですが,ちょっとおもしろかった.

 

一つ言えるのは,考古学って意外とサイエンスなのね.

って思いました.

こういう風に大胆に仮説を立てておいて,あとからの発掘結果で否定されたり,補強されたりもするわけで~.

反証可能性.

 

古事記でもよもう.

 Page 15 of 22  « First  ... « 13  14  15  16  17 » ...  Last » 

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.