たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

BOOK review

1 ⁄ 5

1 ⁄ 5

最近のコメント

HOME > たにちゅーの千夜千一冊 >  280 子どもたちに「7つの習慣」を―リーダーシップ教育が生み出した奇跡

280 子どもたちに「7つの習慣」を―リーダーシップ教育が生み出した奇跡

2009-12-14 (mon)|カテゴリー:

子どもたちに「7つの習慣」を―リーダーシップ教育が生み出した奇跡
スティーブン・R. コヴィー
キングベアー出版
売り上げランキング: 144142

 

いわずと知れた,自己啓発&リーダーシップ論の大御所 コヴィーの「7つの習慣」 シリーズです.

「7つの習慣」にはポスドク時代に手帳を探していた ときに フランクリンプランナー に魅了されて 買った関係 で出会ったわけです.

 

あ,ちなみに フランクリンプランナーというのは, 7つの習慣と リンクさせて出ている めっちゃ高い 手帳です(笑). 第四世代手帳 とかいうやつの大御所ですね.

# ちなみに今は使ってません~.

7つの習慣 で言うところの リーダーシップとは

決して「人の上に立つこと」 ではなくて

「主体性を持って生きる事」なんですね.

 

7つの習慣 は 個人的にも 一つの道徳の教科書として 評価しています.

 

で,この本でやっていることは,

 

「7つの習慣」を小学校教育に持ち込んでみたら大成功しました!

って話し.

 

確かに面白いとは思う.

 

が,本書ほとんど,その報告が あまりに美談過ぎて,「広告」ぽくなっております.

「やってみたーーー!うまくいったーーーー!」

的な.

もちろん,導入までの学校内の調整が必要だとか,いろいろアドバイスがあるのですが,結構その導入時のキーとなっているイベントが「7つの習慣セミナー」への参加とか・・・.なかなか,真似しづらいね.

日本だとセミナー って基本的に「怪しげ」って思われるキライがあるし.アメリカとちがって.

 

でも,

もともと,7つの習慣って 非常に道徳的な本で,

「ちゃんとした人格を備えよう」って言うのが骨格にあるから,

教育現場に持ち込むべき物なのだろうな.

 

この四年間で,教育の一端を担う物にもなっていますので,

ちょっと考えて行こうと思ったりした.

 

エンジョイ出来ない,大学生活(研究室生活)と人生よりも,

主体性を持ってエンジョイ出来る大学生活(研究室生活)の方がいいにきまってるので

コメントの投稿




*


下記のタグが使用できます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt=""> <pre lang="" line="" escaped="">

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.