288 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
2010-04-26 (mon)|カテゴリー:|
					
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 
 posted with amazlet at 10.04.25
岩崎 夏海 
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 6
 ダイヤモンド社
売り上げランキング: 6
おすすめ度の平均: 

 対人関係が苦手なアキバ系にも、ドラッカーの思想や人生哲学をプロモートする本
 対人関係が苦手なアキバ系にも、ドラッカーの思想や人生哲学をプロモートする本 解説書と小説の融合
 解説書と小説の融合 判りやすい
 判りやすい ドラッカーを知るきっかけをもたらしてくれる本です
 ドラッカーを知るきっかけをもたらしてくれる本です 内容は申し分ないがイラストがやや稚拙な印象
 内容は申し分ないがイラストがやや稚拙な印象
ドラッカーの教えを知った,女子高生マネージャーが弱小高校野球チームを
強豪へ導いていく青春ライトノベルです.
いや,ほんと「以上」です.サクサク読めます.
そして,ベタな青春ものに弱い,私目は,軽く泣きました.(T_T)
これをドラッカーの入門にするのはどうかと思うが,
フィクションとはいえ,ある種のケーススタディ(?)として読むにはいいかんじ.
コトラーのマーケティングなどでもそうだが,
マネジメントの対象は営利団体だけではない.
ドラッカーのマネジメントの神髄は,顧客を特定し,貢献に焦点をあて,
いかなる集団であってもマネジメントの対象としてしまうことだろう.
野球部のマネージャーと会社のマネージャーとは 似てもにつかない.
しかし,いい意味でこれを誤解して,マネジメントに取り組むわけだ.
マネージャーになった みなみ は
野球部の顧客とは何かを定義し,マーケティングに取り組み,
人の強みを生かし,イノベーションにとりくむのである.
つづきは本書で!
ベストセラーになってるだけあって,良い本ですよ.
萌えキライ,ライトノベルキライのひとはだめかもー



![ビブリオバトル[知的書評合戦]](img/bn_biblio.jpg)

munin 2010-04-27 (tue)
俺もこの本読んで泣きました。
最後にまさかの展開でした。
たにちゅー 2010-04-27 (tue)
ですよねー
That’s good ライトノベル!?