たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

BOOK review

1 ⁄ 5

1 ⁄ 5

最近のコメント

HOME  > たにちゅーの千夜千一冊

276 ゴーマニズム宣言SPECIAL天皇論

2009-12-08  (tue)|カテゴリー:コメント:0



マンガ家でありながら,最近,保守論客として注目されている

小林よしのり 氏による 天皇論

 

戦後世代の日本人は ホントに日本の伝統を知らない.

(もちろんボクも含めてネ!)

続きを読む

275 よいこの君主論

2009-12-07 (mon)|カテゴリー:コメント:0

よいこの君主論 (ちくま文庫)
架神 恭介 辰巳 一世
筑摩書房
売り上げランキング: 1111
おすすめ度の平均: 4.5
5 合理的思考の見本
5 子供に読ませてよし。
4 政治をする子供
4 爆笑必至
5 日本人の苦手分野をカバーする良質のマニュアル

 

 

 

 

マキャベリの「君主論」という有名な著作がある.
君主たる者の心得を書いた本である.
実は私も読んだことがない.

かかれた当初は評価も高くなかったが,後になって
評価がたかまって,今では古典の一つだ.

現代風としてはビジネス書で君主論の紹介が為される場合が多く
リーダーシップ論を説く著作として紹介される事があるそうな.

でも,君主論が役立つのってビジネスだけじゃ無いよね

ということで,もっと身近な事例を通して,
日常生活において「覇を唱える」為のノウハウとして君主論を
わかりやすく解説しようというのが本書!

続きを読む

274 論理病をなおす! -処方箋としての詭弁

2009-12-06 (sun)|カテゴリー:コメント:1

論理病をなおす!―処方箋としての詭弁 (ちくま新書)
香西 秀信
筑摩書房
売り上げランキング: 2663

 

著者は詭弁の研究者
(そんな学問があったんだ!!)
正直,僕としてはおおいにやっていただきたい研究だ.

これって科学技術の分野で言えば科学哲学に相当する,ところだと
おもうんですけどね.

 

詭弁とは 一見,論理的にみえてそうでないもの.
世の中はホントに詭弁に満ちている.

続きを読む

273 入門 独立成分分析

2009-12-05 (sat)|カテゴリー:コメント:3

入門 独立成分分析
入門 独立成分分析
posted with amazlet at 09.12.03
村田 昇
東京電機大学出版局
売り上げランキング: 170812
おすすめ度の平均: 2.0
2 入門書ではなく概要書

 

独立成分分析は,結構新しい信号処理の手法だ.

 

応用としては,音源分離,つまり, 録音した情報から Aさんの発言とBさんの発言を分離することが出来たりする.

 

複数の信号が重ね合わさっていたときに,その二つの信号が「独立」である とかんがえれば

分離した結果の 「独立でない」っぷりが最小化されるように 分離する為の関数を最適化すれば良いのだ.

独立性というのは 純粋に確率論的な概念で

 

p(a,b)  = p(a)p(b)

 

として書ける.

つまり,a, b のサイコロを別々に振っても同時に振っても確率はかわらんということだ

一番ベーシックな独立成分分析の やりかたは

 

「独立でない」っぷり =  p(a,b) と p(a)p(b) の間の距離

 

という訳で確率分布間の距離を測るときの スタンダード 

 

KL擬距離 = カルバックライブラー・ダイバージェンス

 

を用いて I (p(a,b), p(a)p(b) )

を最小化する 変換 を求めるってはなしになる.

 

詳しくは本書で.

 

本書は入門とあるが,

もう一冊の

詳解 独立成分分析―信号解析の新しい世界
アーポ ビバリネン エルキ オヤ ユハ カルーネン
東京電機大学出版局
売り上げランキング: 194318
おすすめ度の平均: 4.5
5 独立成分分析って何?から読める最高の本
4 ICAの全容が分かる本

 

 

概説的位置づけにあるようだ.

 

こちらの本は非常に評価が高いが, なにぶん,分厚さが 二倍強あるので

骨が折れるかもしれない.

 

人によりけりだが,僕は赤い入門の方でも 大体のポイントは分かったので

こちらの入門も悪くないと思う.

 

むしろ,前提知識があるヒトは 赤本でも 大体わかって,

無い人は 青本で腰を据えろ ということになるのかも・・・・・・.

 

主成分分析(PCA)との絡みが 「なるほどなぁ」と思わされた.

 

個人的にシンプルな数学的仮定が好きな事もあって,

なんでも多次元正規分布を仮定する傾向がある.

 

しかし,じつは多次元正規分布という土俵で考えている以上,

ガウス分布の再生性というスバラシイものがあるので,

PCAで事足りてしまうように錯覚するんですね.

 

独立成分分析は「実際の信号は正規分布じゃねーよ」という実問題に

立脚しながら,だからこそ行うべき変換を提示するのだ.

 

概念として

 

無相関 ≠ 独立

 

という事が,主成分分析と独立成分分析の間のポイントとなるんでしょうか.

 

独立成分分析も いろんな応用が考えられる.

まだまだ,来るんじゃないかなぁ

 

・映像データ

・経済指標データ

・ゲノム情報

・ロボットの得るセンサデータ

 

などなど,経営的にもPOSデータとかに対して,上手く応用できたりしたら

消費者行動分析とかに利用出来るかもね.

 

もう,パッケージ,ライブラリは R とかでも出回っているので

試してみることも一日あれば出来ると思われ・・.

 

しかし,主成分分析は 固有値問題で一意にエイってとけるんだけど,

独立成分分析は勾配とかで求めないといけないのがな~.

なんか,エレガントな解法とか無いのかなぁ.

272 知っておきたい日本の神様

2009-12-04 (fri)|カテゴリー:コメント:2

知っておきたい日本の神様 (角川文庫ソフィア)
武光 誠
角川学芸出版
売り上げランキング: 151605
おすすめ度の平均: 4.0
5 現世ご利益の観点から何が見える?
4 コンパクトな神様入門書
4 神社を身近なものとしてくれた一冊
3 日本たる由縁。

 

 

最近の日本人は 旧約聖書の世界の始まりは知っていても,

ギリシャ神話はしっていても,

日本の神話を知らなかったりする.

 

西洋文明がリードしてきた近代化が環境・資源問題,国際安全保障問題等で壁にぶつかる中,自然共生型の思想が注目されているが.

はっきりいって,

青い鳥は すぐそばにいる.

 

というわけで日本の神道だ.

続きを読む

271 はじめてのデジタル画像処理

2009-12-03 (thu)|カテゴリー:コメント:0

図解でわかる はじめてのデジタル画像処理
山田 宏尚
技術評論社
売り上げランキング: 314719

 

 

最近,画像処理的な事に手を出したので,

基本の知識は手に入れなければなるまいと,何冊か画像処理系の本を購入したのだが,そのうちの二冊目.

 

「はじめての」というだけあって,細かい式の展開などはパスしつつ

絵やイラスト,例をふんだんに 使って解説してある.

内容的にも新しいので,ハイビジョンとこれまでのテレビの画質の違いや

JPEGとJPEG2000の違い,mpeg2とmpeg4の違いなどにも踏み込んでいて面白い.

 

色彩系やフーリエ変換,エッジ抽出手法など,基本的なところは網羅しているので

これ一冊でも概観は出来るだろう.

 

個人的にはいい本だと思う.

 

2種類の読み手が考えられて

・ 理系大卒程度の数理的な素養の既にあるひと

・ 一般人

後者はイラスト満載なので楽しんでもらえたらそれでいいが,

前者にとっていい本だと思った.

つまり,フーリエ変換や線形代数,積分作用素的なものは既に習得済みなので

本書程度の事が述べてもらえたら

「ああ,なるほどね.そうするのね」

と,細かい数理を言ってもらわなくても分かったりする.

 

そういう意味で 僕のように2009年現在,画像処理は比較的素人な人間にとっては

いい本であった.

270 パターン情報処理

2009-12-02 (wed)|カテゴリー:コメント:0

パターン情報処理 (新コンピュータサイエンス講座)
白井 良明 谷内田 正彦
オーム社
売り上げランキング: 844677

 

 

最近,画像処理的な事に手を出したので,

基本の知識は手に入れなければなるまいと,何冊か画像処理系の本を購入したのだが,そのうちの一冊.

 

著者の白井良明先生は,我が立命館大学情報理工学部知能情報学科の先生.

というわけで,すぐそばに居られる訳です.

そこの学生さんと話す事も、最近多いので,まず,手近なとこからと・・・.

 

まぁ,初学者向けの本なんですが,

機械系出身の私としては学部時代にこんなん読んだこと無いわけで,

読ませていただきました.

 

人工知能の歴史的な所にふれながら,画像処理の基本的な所が網羅的に書かれているかんじ.

フーリエ変換,符号化,

エッジや,領域の特徴抽出

テクスチャ処理, 色空間の話し

といったあたりが 章立てて書かれている.

 

本の製本の形は「古い」っぽいんだけど,

基本的な所を押さえるところとしてはいいのではないでしょうか.

 

これは,特に,本書に限った話しではないのだが,

以前,もともとヴィジョンをされていた(いまもかな?)S先生が

「ヴィジョンはヒューリスティクスの積み重ねだからねぇ」

とおっしゃっていた意味がわかった気がした.

 

画像処理は,ある意味,人間の視覚処理から認識に至るまでのミメティクスだと思うのだが,あまりそのような話が少なかった気がした.

ちなみに,個人的にはそこの認識のためのスキーマ生成(概念の構成)が記号創発的には熱い話になるのだが~.

 

画像処理の基礎を押さえつつ,徐々にコミットしたいね~.

269 鳩山一族 その金脈と血脈

2009-12-01  (tue)|カテゴリー:コメント:0

鳩山一族 その金脈と血脈 (文春新書)
佐野 眞一
文藝春秋
売り上げランキング: 586
おすすめ度の平均: 5.0
5 鳩山献金問題の背景

 

 

民主党が政権をとり,鳩山内閣が誕生した.

鳩山由紀夫,鳩山邦夫を民主,自民に持ち,祖父に総理大臣を持つ,政治家一族.

鳩山家の血脈と金脈を解くノンフィクション.

 

冒頭は選挙前の鳩山邦夫のインタヴューを皮切りにして,

江戸幕末から現在に至る,鳩山家の血筋をみる.

 

鳩山家はもともと「名家」というほどの名家でも無かった.

むしろ,学者一族の一面があるようだ.

 

ただし,学者としては比較的不運な面も持っており,その分

政治の世界で開花しているといったところか.

 

内助の功かどうかは知らないが,鳩山家で目立つのは女性陣の個性だろう.

現在の鳩山由紀夫の母,安子や妻の幸夫人についてはマスコミも

非常によく映しているので,よく知られるところだが,

祖母,曾祖母もスゴイ.

 

特に,曾祖母 春子 の教育ママっぷりは ハンパではない.

毎朝3時半に子供をたたき起こして,勉強させる.

その激しさ故に本人の体重も15キロほど落ちたのだとか・・・.

 

鳩山家を手本にと言うわけではないが,

日本人の立身の裏には教育あり,教育ママあり, というのは

再確認させられる家だと思う.

 

さてさて,

ほか,いろいろあるわけだが,

この本を読んで,鳩山内閣に国の未来を預けられる!

と思えるかというと・・・・・

 

そうでも無いところが残念なところである・・.

詳しくは本書で・・・

268 完全教祖マニュアル

2009-11-30 (mon)|カテゴリー:コメント:0

完全教祖マニュアル (ちくま新書)
架神 恭介 辰巳 一世
筑摩書房
売り上げランキング: 1093
おすすめ度の平均: 4.5
5 この本との出会い
5 社内派閥マニュアル。
3 ハウツー本かと思いきや…
4 ポップ宗教学入門
5 これは面白い

なかなか面白いぞ!

 

はじめにを読んだ時点で「出落ち」じゃん!と思うのだが,

万事その調子でシニカルにすすんでいくのだ.

続きを読む

267 カーネル多変量解析―非線形データ解析の新しい展開

2009-11-29 (sun)|カテゴリー:コメント:0

 

SVM(サポートベクターマシン)についての書籍や解説は多いが,他のカーネル法に焦点をあてた本というのは意外に少ない.

で,

ここだけの話し

谷口は

「SVMがキライ」

という,機械学習やさん としてはワケノワカラナイ性癖を持っているのです.

続きを読む

 Page 21 of 22  « First  ... « 18  19  20  21  22 »

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.