たにちゅーの千夜千一冊|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

BOOK review

1 ⁄ 5

1 ⁄ 5

最近のコメント

HOME > たにちゅーの千夜千一冊 >  363「フューチャーサーチ ~利害を越えた対話から、みんなが望む未来を創り出すファシリテーション手法~」

363「フューチャーサーチ ~利害を越えた対話から、みんなが望む未来を創り出すファシリテーション手法~」

2011-04-20 (wed)|カテゴリー:


さてさて,361で紹介した,オープンスペーステクノロジーと同じく,

ヒューマンバリューが出しているファシリテーション本シリーズ??

ホールシステムアプローチの一種,

ホールシステムアプローチとは,関係者を一同にかいしさせて,ディスカッション

してもらうことで,問題解決に向かおうというようなアプローチだ.

フューチャーサーチでは,2泊3日の合宿形式の集まりを基本として,

そこに100人くらい集めて,ディスカッションして,未来のあるべき姿を導き

アクションプランを導く方法.

そのダイナミクスや,さながらジェットコースターらしい・・・.

実績も多く,魅力的なのだが,

オープンスペーステクノロジーにくらべると

いかんせん,その最小セットが見えにくい.

つまり,「さて,フューチャーサーチを開催しよう」としたさいに

どこからとりかかって,何をみたせばフューチャーサーチなのか,よくわからなかった・・・

#よみが浅いだけかもしれないが.・・・.

逆にいうと,非常に自由度がある.

コミュニケーションの場づくりにはいろんな手法があるが,

本書でも何度となくふれられているが,フューチャーサーチでは「適切な人を集められるか」

が,成果におおきな影響を与える模様.

準備3ヶ月,で2泊3日で ドン! 

という手法なので,素人がおいそれと手を出せるような手法でもなさそうだな

というのが正直な感想.

しかし,一昨年度取り組んでいた

自転車都市京都への対話空間

http://bikecity-kyoto.net/

などは,このようなアプローチをより参考にしてもよかったかもしれないと思った.

対話空間ではソフトシステムズ方法論を参考にしたのだが,ちょっと込み入りすぎた.

また,セッションの切り方が細切れになってしまった,など,反省点があった.

コミュニケーションの場づくりは,最近研究テーマとしても関心が深いが

数理的な立式は難しいが,なにか,傾向はみえるところである.

より,学び,研究していきたい.

コメントの投稿




*


下記のタグが使用できます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt=""> <pre lang="" line="" escaped="">

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.