たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > たにちゅー思惑 > TV・映画

桜舞い散るぃーおん

2006-08-17 (thu)|カテゴリー:コメント:2


さよならイーオン京都三条校

さよなら受付のお姉さん方!

さよなら英国紳士リチャード!

さよならクラスが一緒になって,トークした皆さん!

ぼくはッ,ぼくは今日でイーオンを退会シマスッ!!

 

って,演説があったわけでは,まるでないのですが,
3年半ほど通ったイーオンをやめてまいりました.
まあ,前にも書きましたけど,今日は最後のレッスンだったわけです.

まあ,慣れ親しんだ方々とお会いしなくなるのは,たとえ英会話学校の退会といえど,なんとなくセンチメンタリズムなカンジでございますね.

頭の中で「桜まいちる~♪」と何故かケツメイシでした.

これからはダブルスクール(?)はTACな人で一年ほど生きていきます.
ヨロシコ

あ,ちなみに明日から3日ほど創発システムシンポジウムで富山ごもりです.

留守番ヨロシク(?)

ネット広告のすべて

2006-08-17 (thu)|カテゴリー:コメント:2

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ワンクリックサンキュー


 

ビジネスの新常識 ネット広告のすべて

 世は,WEB2.0で,アフィリエイトの波が過ぎつつあるような無いような.


 一時期はバナー広告の広告モデルが肩透かしにあって,

 「もうインターネット広告はだめなんじゃないか?」


  と,悲観的な考えも広がりましたが,なんのその.


Google AdsenseとAmazonが大きな火付け役となって,今やネット広告まっさかり.


日本では,やはりソンさんの力でYahoo BBを配りまくった結果,ブロードバンド社会がやってきて,皆が常時接続化したっていうのもデカイですね.


まあ,そんなご時世だから,ネットビジネスとネット広告はいかんともきりがたい.また,通常の商売をやるにしてもマス媒体と違って,敷居の低いネット広告は重要なポジションを持っているのは間違いがないのです.


てなわけで,こんな本を読んでみました.


まあ,一通り書いてあるってかんじで,広告業界のカンジについても大分良く分かりましたヨ.

プロモーションの知識は中小企業診断士の受験にも必要なんで,勉強になりましたわ.


今日も1クリックありがとう!


インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.