たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > たにちゅー思惑 > TV・映画

はるくんとあすかちゃん

2006-08-14 (mon)|カテゴリー:コメント:2


いやあ,もう一週間くらい前の事になっちゃうんですけど,嫁のトモダチが
子供ちゃんををつれてやってキマシタ.

なんと,この,あすかちゃん はるくんと1週間しか生まれた日が違わないんです.

同い年の子はちょくちょくいるけど,このくらいの間は同い年でも,5ヶ月と10ヶ月じゃまるで違うし,
これだけ月の近い子は,また,見比べたり遊ばせたりする段にもありがたい.

早速,嫁同士,子供をお見合いさせていたようだが・・・・

未だ早いっ! ペギャシャ!

 

次のターゲットは商標権と意匠権!?

2006-08-14 (mon)|カテゴリー:コメント:0



こんどはこんな本を読んでみました.

キャラクタービジネスを行うに於いて,どんな法律が関わるのか?

キャラクタービジネスは今や日本の一大産業でございまして,
日本の「カワイイ=kawaii」は全世界の共通語になりつつあるという.

ポケモンのキャラクター,ピカチューを追い出そうと海外でデモが起きるほどその影響力は絶大.

やっぱり,理系の頭では法律はナカナカ難しい面もある.

たとえば本書のタイトルにもなっている商品化権ですが,特に商品化権法たるものは無いらしい.
こういうのはどうも多いみたいで,基本的に”契約”っていうのは大体なんでも出来て,それは民法でサポートされているよう.

だからといって,どんな契約でもいいかというと,たとえば金貸しについては上限金利を定めた法律があったりして,
拘束はある.

うーん.会計とか特許とかは未だ結構はっきりしてる感じはしてたけど,民法出てこられると,なんか急に地平が広くなったみたいで
苦しいなあ.

ビジネス実務法務検定でも勉強してみようかしら・・・

 

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.