たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > たにちゅー思惑 > 研究

「自転車都市京都への対話空間」 第一回終了

2009-12-20 (sun)|カテゴリー:コメント:0

SANY0256  

JST RISTEX 社会技術研究開発センターの支援を受けての 低炭素社会にむけた 取り組み 「自転車都市京都への対話空間」の第一回を 開催してまいりました.

WEBサイトはこちら

http://bikecity-kyoto.net/

続きを読む

琵琶湖環境ビジネスメッセで講演してきました.

2009-10-23 (fri)|カテゴリー:コメント:1

10/22 は 長浜ドームで琵琶湖環境ビジネスメッセがございました.

会期は21-23だったのですが,私は22日のみの参加

2009-10-22 14.14.07

 

入り口ドーン

 

2009-10-22 14.15.30

続きを読む

琵琶湖環境ビジネスメッセで出展・講演します

2009-10-20  (tue)|カテゴリー:コメント:0

10月21日(水)~23(金)

琵琶湖感児湯ビジネスメッセ

滋賀県立長浜ドームで開かれます.

続きを読む

証明問題 「スッキリ!」

2009-10-07 (wed)|カテゴリー:コメント:1

「完璧やーーーッ!!」

続きを読む

ビブリオバトルWEBサイトα版 bibliobattle.net 試験公開開始!

2009-09-09 (wed)|カテゴリー:コメント:0

以前から取り組んできたビブリオバトルですが,

ついに,専用WEBサイトの試験的公開を開始しました!

Bibliobattle [知的書評合戦 ビブリオバトル]

 ご支援の程をよろしくお願い申し上げます!

ご意見ご感想など,どんどんお寄せくださいませ.

日経新聞にとりあげられました. 自律分散型スマートグリッド・プロジェクト@立命館

2009-08-27 (thu)|カテゴリー:コメント:1

image

おおー,

日経新聞にのりました.

私達が取り組んでいる 自律分散型直流スマートグリッド構想.

きんでんと連携し,実証実験!

 

私の担当としては,人工知能が自動的に最適な取引方法を学習し,融通し合うという仕組みを構築していきます.

やったぜ!地産地消電力取引による自律分散型直流スマートグリッド構想,平成21年度「低炭素社会に向けた技術発掘・社会システム実証モデル事業」採択内定!

2009-07-31 (fri)|カテゴリー:コメント:0

バンザーイ

立命館で私の研究室含め3研究室(太陽電池,電気回路,知能システム)+きんでんさん+αで申請していた

「低炭素社会に向けた技術発掘・社会システム実証モデル事業」の採択結果が出ました.

http://www.kansai.meti.go.jp/5gisin/teitanso/21teitanso_saitaku.html

続きを読む

エネルギーの情報化シンポジウム

2009-07-29 (wed)|カテゴリー:コメント:0


京大で開催された,「エネルギーの情報化シンポジウム」に出席してきました.

オソルベシ,参加者200人越え・・・・

 

NICT&京都大学の松山先生が エネルギーの情報化とSmart Gridの違いについて講演された.

 

SANY0019

i-Energy という概念らしいが,僕らのがんばっているECOネットの概念と非常によくにていた.

続きを読む

ビブリオバトルを学会発表!!??

2009-06-30  (tue)|カテゴリー:コメント:2

二年前に新しいゼミの形として模索を開始して,徐々に形が

固まってきたビブリオバトル

youtubeでのコンテンツ数も増し,

アクセス数も増加

 

近日中には新WEBサイトの公開も予定中!

 

直接面識無かった人々も密かに始めてくれていたり・・・・

Scienthrough 

http://scienthrough.qee.jp/2009/2009/06/biblio/

 

じつは,ビブリオバトルという相互作用の場については

僕的にはカナリ考え抜いた設計解になっていて,

これをどこかで話したいなぁ~,と思っていて

片井先生と川上先生に相談したところ,

「是非,発表したらよいのでは?」

と,言っていただいたので,早速 ヒューマンインタフェースシンポジウム2009と

SID 2009 (Social Interaction Design)で発表することに.

 

つーわけで,6/30〆切りで原稿を書きました.

 

「ビブリオバトル:書評で繋がりを生成するインタフェースの構築」

http://tanichu.sakura.ne.jp/pdf/his09.pdf

 

いやー,こういう感じの発表は多分初めてですが,

新たな領域を開拓していきたいところですっ!

自動作曲についての研究 つれづれ

2009-06-18 (thu)|カテゴリー:コメント:0

人工知能学会2009で

最近,学生S君の発案で始めている音楽創発の研究について

情報収集してきた.

aicon_ie14

音楽のセッションがあって,
阪大の沼尾研というところが自動作曲をやっていました.

楽曲の部分構造と全体構造を考慮した自動作曲システム
https://kaigi.org/jsai/webprogram/pdf/95.pdf

リズムを含めた楽曲構造を考慮した自動作曲システム
https://kaigi.org/jsai/webprogram/pdf/385.pdf

ちょっと,ルールベース感が強くて,これで本当にいけるのかどうか不安な感じもしますが,
・帰納論理プログラミングでルールを獲得
・ユーザがいろんな曲を聴きユーザの好みを推定
・GAで楽曲生成(評価値は内側で持つ)

という流れのようです.
メロディーの生成はやってるかどうか不明.

司会をされていた 片寄晴弘先生が詳しそうでした.
http://ist.ksc.kwansei.ac.jp/~katayose/

ををを,モロやなぁ

そして,このグループが入ってる
CREST(日本の大型のプロジェクト)の下記がすごいな・・・
http://www.crestmuse.jp/index-j.html

音声認識で超著名な河原先生や,前に出てきた嵯峨山先生とかが
入っている!!

最近注目されているのは
オルフェウス [嵯峨山/小野 研究室]
要チェック
http://itm.hil.t.u-tokyo.ac.jp/automatic-composition/index.cgi

うーん.
やっぱり,研究予算で 初音ミク も買わざるを得ないなぁ~.
仕方ない・・・(笑)

デモが無いと起こられる.
既存の商用の音楽

非常に良くできているのか下記らしい.

デビット・コープ David Cope
http://en.wikipedia.org/wiki/David_Cope
1. 過去の事例をつっこんで モチーフを抽出
2. 推移率パターンを
3. 全体的な構造を木構造とかで表現する
4. あとはランダムに回す.
5. そのあと人間が選択

今一番いい感じらしい by 片寄先生

Band in a box  が ある意味,比較の為のベースライン?

 

あとISMIR2009

この国際会議が要チェックらしいです.

http://ismir2009.ismir.net/

 

大分,先行研究情報も集まってきたな・・・・.hg

 Page 5 of 6  « First  ... « 2  3  4  5  6 »

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.