たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > たにちゅー思惑 > 時事問題・コラム

ミュンヘン自転車街角事情(1) 大学の町はやっぱり自転車が多い?+「スタンドあるやん!」

2009-04-06 (mon)|カテゴリー:コメント:1

CoTeSysのワークショップという仕事で今回ヨーロッパへとやってきた私であったが,実はもう一つの影の使命を帯びていた.

 それは,ミュンヘンの町の自転車に対する政策,道路環境整備などについて現地調査(といっても何となく見てくる程度)することである.

 ご存じのように一昨年くらいから都市問題,地域経済問題,教育問題をなどを契機に,問題意識が熟成され,昨年度から何かと自転車政策に絡み出している私.

 (あ,そういえば自活研に会員登録しました☆)

 日本にいると,何かと「ヨーロッパのすばらしさ」が吹聴される.確かに,京都は迷惑駐輪も多く,自転車と歩行者のトラブルも絶えない.だから,歩輪分離をしっかりやる事が重要なんだが~.

 行く前に,京都の自転車ご意見番(?)KCTPのTさんに「ミュンヘンで何見てきたらいいですか~?」と聞くと,町にいっぱいおかれた無料駐輪設備や自転車のタイプの違い,他にも交通博物館や自転車ショップなどおしえていただいたが,

結局,ほとんど時間が無く,会場間の移動中と最終日の駅までの道のり(観察のため地下鉄に乗らず,敢えて結構歩きました.)を通じて観察するしかなかった.

 しかし,それでも相当,インプレッションがあったので,数回に分けてお届けしたい

「地球の歩き方」曰く,ミュンヘンは130万人の都市で,学生が多く,それゆえに自転車もおおい

って,京都ににてるやん?

さーて,CoTeSysの一日目会場はTUM(ミュンヘン工科大).日本ではメジャーじゃないが,ドイツ内では外部資金獲得実績第3位の強豪.(日本じゃどこだろ?阪大,東工大くらい??)

会場の前の駐輪スペースを見てみると,やっぱりソコソコ自転車がある.

SANY0061 

ウワサに違わず,ほとんどママチャリ型の自転車はなく,クロスバイクやマウンテンが殆ど.

スピードも出そうだ.

あれ,スタンドあるやん.

SANY0063 

自転車街角セッションでも

「なんで京都は放置自転車がおおいんだ?ヨーロッパと違って!?」

みたいな話があったときに,

「日本のママチャリはスタンドが必ずついていて,どこにでも駐められるからだ

という論があり,ふむふむ と思ったもんだが・・・・・

普通に,結構,こっちでもスタンドがついている.

たしかに,スタンドがついているチャリは,壁際でも無いところにとめてあり,

勝手な場所に駐輪可能性を高めているのかもしれない.

じゃあ,スタンドがないチャリは迷惑駐輪しないのか!??

という事については次回の話題としたい.

 

ミサイル撃ったなぁぁぁー!パリから知る.

2009-04-05 (sun)|カテゴリー:コメント:0

たにちゅー@Parisです.

時差の関係もあり,こちらの4時頃からテレビをつけていたら

いきなりCNNの放送が「ブチン!」とブラックアウトして

North Korea

の文字が!

breaking newsで北朝鮮がミサイルを撃ったとの話が.

正しくはunkonwnなロケットなんでしょうが.

詳細はわからないけど.

英語放送の2チャンネルは一気にNorth Koreaのミサイル発射を号外扱いで伝えた.

あまり,状況はよくわからないが,どうも,日本からの情報が一番,速く,しっかり情報ソースになってるみたいで,そのあたりは誇らしい.

 

SANY0194

しかし,僕がアメリカ以外の海外にくると,世界的な事件が起きるのはなぜだろう・・・

昨年,ニュージーランドにICONIPに行った時にはムンバイテロが起きた.

4年前,オランダにSMCに参加したときにはバンコクでクーデターが起きた.

なんのジンクスかはしらんが.

世界の変化をCNNで見せつけられる度に,日本でも地上派でCNNくらい流れね-かなーと思うのである.

こういうとき,国別の視点の違いが重要だ.

 

ちなみに,フランスの他のチャンネルは,今のところまったく触れず平常通りの放送をやっている.

まぁ,午前5時だからかなぁ・・・

# しかし,帰りの便のタイミングからは外れて個人的には不幸中の幸いでした.

ハイパフォーマンス タンス預金

2008-10-28  (tue)|カテゴリー:コメント:3

世界分散投資を行なっているファンドマネージャーの上をいっている存在がいる.

それは私達日本人,一般庶民だ!

 

なんと,無謀にも日本円に対する非常に偏ったポートフォリオを形成し,しかも,株式投資なんてせずに,
現金と預金と一部不動産という国内資本に集中して持っている.

なんと,リスクの高い集中型のポートフォリオだ!

 

私達,日本人庶民は「貯蓄から投資へ」や「レバレッジ」などという甘言に騙される事無く,
日本円に対する積極的な資金投入を行なってきた.

 

確かに,バブリーな収益は逃したかもしれない,しかし,

現状を見よ!

世界の恐慌に踊らされ大きな損失をあびる事無く,世界の主要通貨に比べ円高は進み,私達の運用方法が決して,
他に劣っていない事が示されたではないか!

多分,現在,
金融知識のない保守的日本人一般市民は相対的に見れば多くのファンドマネージャーよりも高い運用益を出しているといっても過言では無いだろう!

 

おお!堅実よ,すばらしい!

 

 

・・・・半分皮肉ですが(いろんな点で),そういう視点でもって今の金融危機を見てもいいんじゃないかな.と思います.

あれだけ調子に乗っていたアメリカ投資銀行とか,なんだったんだよ.イバリ逃げかよ~.

政権交代!?マニフェスト選挙!?いやーん

2008-10-01 (wed)|カテゴリー:コメント:2


衆院解散は伸びそうですね.

新聞はこぞって「金融危機と経済への対応でアピール・選挙対策」と書くが,なんで,「アピール」だと偽善的な言葉を使うんでしょうね.

金融危機に政治空白を作らない努力をするのは普通にほめてあげていいんじゃないでしょうか.なんか, マスコミの書き方は性格悪い穿った見方みたいなんが多くてやだなー.

選挙中心にものを考えさせているのは「あなたたちじゃないか?」と思ったりする.

さてさて,

政権交代しないとだめだ! と,言ったのは民主党.

マニフェストで!政策で選んでくれ! と,言ったのも民主党

これは両方とも,ボクは手放しで「そうだそうだ!と,言いたい.

 

ただ,今回,一番切ないのは

民主党の主要政策に全く賛成できないのである

これは切ない!嗚呼,矛盾!

政権交代してほしくて,政策で選びたいのに,政策で選んだら政権交代させない選択になってしまう!!

特に気になるのは

  • 高速道路無料化
  • ガソリン税撤廃
  • 農家戸別所得保証

辺りでしょうか?

前者2つはモータリゼーションを推し進める時代と資源貧困国日本の本質への逆行.

後者は本質的問題の先送り.ともに,各論的な応急処置なら構わないけど,それでも,ちょっと民の改善努力(新しい環境への適応) を阻害する可能性もある.

農家戸別補償で,若者は山村に帰るのだろうか?農家を継ぐのだろうか?
若者は都会のブランドと90%虚構の夢に惹かれて「おらこんな村いやだ」と農地を出る.

戸別世帯へのアプローチが果たして有効なのか?

↓辺りが参考書籍か・・・!?

[本]農で起業する! 脱サラ農業のススメ

たのしい不便―大量消費社会を超える

最近,政治ネタおおいなあ,

 

郊外キャンパス行ってると,世の中の流れの機微に取り残されそうです

iPhone, iPod touchとGoogle カレンダー

2008-09-24 (wed)|カテゴリー:コメント:0

iPod touchを持っているが,あんまり使えない.

カレンダー機能はあるんだが,使い勝手が悪い.

なんとかGoogle calenderと同期できないかなーとおもって昔しらべたら,

一度,Google Calenderとoutlookを同期してからiTunes経由で同期するという激しく面倒くさい物だった.

(Macなら簡単なんですけどね.)

 

時代は進歩する物で,調べてみたら,新たなソフトがでていたようだ.


iPhone・iPod touch とGoogle のカレンダーを双方向で同期する 「NemusSync」

なるものを発見!

無線通信でGoogle Calenderと同期してくれるらしい.

これは使えそうだ!!

 

鼻息荒く,いれてみたのですが,

いざ同期しようとすると,カレンダーの取得の時に

「カレンダーの回復ができませんでした」

と,怒られました.

なぜだ!!!

いろんな演説

2008-09-19 (fri)|カテゴリー:コメント:0

ちょっと前の話だけど,オバマさんが民主党の指名受諾演説をしたときの演説をyoutubeでみていた.

演説うまいのは評判だけど.たしかに,カッコイイし,なんか聞いてると高揚させられますね.

 

 

歴史的に演説と言えば,このまえ見ていたのだが,ヒトラーの就任演説.

演説に生涯こだわっただけあって,スゴイ・・・・・

これは盛り上がるわなー.

しかも,行き詰まった経済状況の下では~.

 

ヒトラー,ナチズムはとりあえず悪として歴史に名を刻んでいるが

ヒトラー自身は非常に民主的に選ばれたリーダーだった.

それが,なぜああいう風になったかは,モッズとしての大衆心理に寄るところが大きいだろう.


Wikipedia で ヒトラー
 ←クリック! を調べてみたところ

結構いろいろ歴史背景など,「単純に全部ヒトラーのせい!」とは言い切れない面が多くある事がわかる.

 

ちなみに現在の総裁選では演説では頭ひとつ出ているといわれる麻生太郎氏.

まえの二人に比べると,ひとつ下な気がするが,それでも上手いね.

他の自民党政治家とくらべると「具体的な数字・データ」を覚えていて,スピーチの中に盛り込んでいることで,
信憑性が増したりするのがポイントだろう.

 

@新宿

 

@高知

 

比較対象・小池百合子

もとキャスターだから,話かたはきれいでうまいんだけど,

演説といういみでは,もうひとつなかんじ.

 

ちなみに小池百合子は結構プラスチック・ワード使いな感じがする.

環境・エネルギー問題につよい感じなのが差別化ですね.

 

こういうのをちゃんとみてると,如何にテレビ・新聞が,ほんの一部分しか伝えていないかがよく分かる.

一次情報をみれるインターネット,バンザイである.

 

インターネットというメディアが,テレビポリティクスを打破しうる段階まで成長すれば民主主義も次のフェーズにいくのかもしれない.
などとおもいつつ.

 

リーマン破綻!!!

2008-09-16  (tue)|カテゴリー:コメント:3

米リーマンが破産法適用を申請、
メリルはバンカメに身売り

ロイター


リーマンから自分のデスクの用品を箱に入れて出てくる従業員達

ヤヴァイ!ヤヴァイよー!

 

まじで,ヤバイよ.

ってか,サブプライムの奥底を見ていくと,このくらいの事になってくるのは想像がついたかもしれないが!

多分,まだまだくるんじゃねー?

 

 

要は基軸通貨ドルを売る事と金融など上澄み的な経済をのけた時にアメリカ国民の実力がどれだけあるかって事だろうか?
超貧困国アメリカの姿が表沙汰になってくるのでしょう.

確かにアメリカのエリート(留学生とかユダヤとか・・)はスゴイ.

シリコンバレー,ニューヨークは別格だろう.でも,いわゆる一番人口の多い中程度の人たちの教育水準,賃金水準,
生産能力はいかがなものか?

今回の問題は非常に金融的にテクニカルに組まれた住宅ローンの証券が,
決して財産的にも教養的にも強くない一般人を超大規模に巻き込むことで打ち出の小槌のような金融マジックを形成していたバブルがはじけたということだ.

日本のバブル崩壊よかきついんじゃない?

これを期に,銀行マンやアナリストが「カッコイイ!」と思われる「金融の時代」に終止符が打たれて欲しい物である.「貯蓄から投資へ!
」と旗を振るのは勝手だが,それを無批判に善と思うのはやめて欲しいな.

 

ドル安はズイズイすすむのでしょう.

円高ドル安. 来年ぐらいには,アメリカ観光でジャパニーズマネーを爆発させられる時期になるかもしれん.

アメリカが不況になれば,中国がたまらんでしょうなぁ.

 

とにかく,なんか,振れ幅の大きい時代が続いておりますね.

jailbreakも簡単になったなあ・・・

2008-09-13 (sat)|カテゴリー:コメント:0

iPod touchやiPhoneにフリーのソフトなどをインストールできるようにする jailbreak (脱獄).

ファームウェア 1.1.2,1.1.3 とか,昔トライしていたころは結構面倒な手続きが必要だった.

1.1.5の現在において,再トライしてみると,ひじょーーーーーに簡単になっていた.

もう,完全に1クリックで出来てしまう.

iPod touch
1.1.5でJailbreakしてみた。 - bojovs日記

iPod touchお持ちの方でまだ脱獄していない方は是非どうぞ.

 

新司法試験 ついに受験資格を失う人たち・・・

2008-09-12 (fri)|カテゴリー:コメント:7


新司法試験、合格率32.9%に低下

 法務省は11日、法科大学院修了者が対象の新司法試験の合格者計2065人を発表した。合格率は32.9%で、 昨年に比べ約7ポイント低下。合格者は214人増えた。政府は2010年までに年間の合格者を3000人に増やす計画で、 今年は2100―2500人を目安としていたが、わずかに下回った。
法務省人事課は「目安を下回ったとの認識はない。3000人を目指すということに変わりはない」としている。
 合格者数の平均年齢は28.9歳、最高齢は59歳。 新試験は法科大学院修了から5年以内に3回という受験制限がある。今回、修了者の172人が計3回の新試験を不合格となり、 受験資格を失った。(02:21)

NIKKEI NET

 


 

新司法試験制度には「受験資格の喪失」というよくわからない制度がある

一体,この人達はその後の人生をどう過ごせばいいのだろう?

ある意味,蟻地獄のような司法浪人から抜け出せると,ポジティブに考えるべきなのだろうか?

しかし,一度学んだことが3年で喪失されるのならば,その教育ってなんだったんだ?という気がしなくもない.

もし,大学院で真の学力,法律知識が身につくのなら,そんな喪失などやる必要などないのではないか?

 

基本的には公正なルールの上での自由競争が好きな私としては,こういう良くわからんルールは余り好かん.

ボクの友人達は受かったのだろうか? さすがに直接はきけませーん.

 

3年目の挑戦で駄目だった多くの人たちは,めげずに新しい合わせ技生成に励んで欲しいものである.
法廷に立てずとも,法学スキルがこの世で役立たないことは無い.

はっきり言って,一般需要の全くない文学,理学の学位を取得すら出来ずに野に放たれる齢30のオーバードクターよりか, なんぼかマシである.

ポスドク問題もロースクール問題も,行政主導の楽観的な供給サイドアプローチの失策であることは, このブログでも何度か書いているつもりだけど.行政って,なんか,「どかっ」と与える事が好きなんですよね.

「常識」を持っていることを誇りに,社会適応してほしいもんである.
世はリーガル・リテラシーを持った人材を求めているはずだー!

どっちにしろ,「弁護士」持っているだけでは喰えない時代がやってくる・・・・

 

「・・・・・しさえすればいい」「・・・・・を持ってさえいればいい」という概念は無くなる時代だ.
ていうか,そんな怠惰,リスクフリーな状態はおかしいと思う.

道は,自分が通った後に出来るものだと,皆が思うべき時代に突入・・・・.

福田首相退任 まじっすか

2008-09-02  (tue)|カテゴリー:コメント:0

最近政治ネタは減っていたが,これは書かざるを得ないだろう

朝刊を手にとって「びっくり」しました.ホントに.

 

内閣改造も終えて,公明党との熾烈な交渉をしていった矢先ですからね.

結果的に安倍内閣よりも短かったというから驚きだ.

 

ジャーナリストの上杉隆がテレビで「リピート機能がついているかのようだ」と,あまりに安倍氏と似た勝手な退陣に異論を唱えていたが,
たしかに無責任感は否めない.

しかし,福田さんの言う「手詰まり」というのも

そんなの始めっから判ってたジャン」

と,思わざるを得ない.それを判った上で就任したんじゃ無いの?

安倍さんは若さと頭,経験の無さ(失礼)故に国民というよりかは,官僚及び閣僚をコントロール仕切れず,
わたわたしている間に崩壊していった.日本としては非常に局所的なガバナンスの問題だった.「政府」も「組織」なんだな.
ということを感じさせられる事例

福田さんは,個人の人徳の無さと,圧倒的な外部環境の悪さ.そして,小泉・安倍の爪痕,参議院で連立過半数割れのねじれ状態.

非常にチャレンジングな状況だったことは間違いない.「それでもやる」という事で立った内閣なんじゃん?

 

この2連続の旧森派内閣総理大臣で色濃く見えるのは「個人的理由で首相になりたい.」という二世議員の宿命めいた願望だろう.

「親父が首相になれなかった,」「父親が偉大な総理大臣だった.」だから,僕もなりたいんだ.

そういう理由がどうもチラチラ見え隠れする.

ウチの国は特に世襲制はとってないんですが・・・.藤原家の摂関政治の名残なんでしょうか?よくわかんないけど.
(アメリカも人のこと言えませんが・・・.)

 

モチベーションが「なってみたかってん!やから持続力も無いことはあたりまえ.

なることが目的で,あるいみ当り前(宿命).なったら,うまくいくだろうと勝手に思う.

だって,サラブレッドだもん.

 

福田内閣はよく言えば「調整型内閣」,はっきり言えば「ビジョン無き内閣」でした.

実際,ビジョンはあったのかもしれないが,言えるのは「メッセージ無き内閣」だったのだと思う.

しかし,それは20年前の日本なら問題にならなかったかもしれない.

バブルへの絶頂と,それ以後の長期不況を経て,小泉内閣が日本に「リーダーシップ型総理」を定着させてしまった.
国民は最早あのテンションに飢えているんだ.劇場型政治といわれるかもしれないが,あの頃から若者も国会,選挙,
政治に関心を持ち始めたんじゃ無いだろうか?

民主主義国家は良くも悪くも「庶民の政治」な訳なので,庶民のココロを引っ張ることは大切です.

 

さてさて,

福田内閣が打つ手無しだったのは本当だろうか?

年金問題にしても,ガソリン税の問題にしても逆手に取る事は出来た気がする.

年金問題では,非現実的なものに対して「出来る」と一辺倒で押し切った.国民はバカじゃないから,どっかで「あぁ,
もう無理なんだろうなあ」ということは気付いているのに「出来る」といっておいて,後で「無理でした」と返す.

「毅然たる撤退」という打つ手もあっただろう.

みんなが求めているのは表面的な解決じゃなくて,国民年金の構造的問題にあるのだと思う.そこに手当しないで,「いけます!
ちゃんとすればいけます!」と繰り返すのでは,あまりに稚拙??

好景気なら好景気の攻め方,不景気なら不景気の攻め方があるように,政治だって一緒じゃないでしょうか?
悪い状況の時はそれを毅然と認めることがリーダーシップを生み出す事だってある.

営業でも人に信じられようと思えば,商品のいい面ばかり見せず,悪い面も見せる.人間として信じられようと思えば,
自分のいい面ばかり見せずに,悪い面も見せる.ある程度基本でしょう.

小泉さんの衝撃は「痛み」とかネガティブな面を強調した点にあろう.

テクニカルには現状の負の面を外在化する事によって,みんなの不満の矛先をそっちに向けるということだ.不満の矛先が判らないままに,
あやふやなままだと,結局,その不満の対象を匿っているようになり,首相が象徴的に責めの対象となる.

まあ,そういう意味でも福田首相はメッセージを送れなかっただと思う.ビジョンというのは,「現在の世の中の見方」という構図も指す.
「見方」なので真実は一つではない.(もっとも,その構図に論理的不整合があってはいけない.)

 

人は結果のみに動くにあらずで,結果の「解釈」によっって動くのである.

例えば,ガソリン税の時にだって,脱クルマ社会,環境問題とセットで未来を示すことが出来なかったのだろうか?
非常に近視眼的な経済情勢に対する配慮に終始していた気がする.同じ「値段が高くなる」でもそのエフェクトは多岐にわたる.
そのどの面を中心に見ればいいのか?そのパースペクティブをリーダーシップを持って示すのも資質として求められる事だろう.
(そのビジョンがあってるかどうかは別問題.次の問題.)

 

ところで,ポスト福田は誰かという話ですが

難しいですね.

 

麻生さんだという話ですが,「解散」とセットで考えると,「ここで麻生さんですか?」という気もする.
過去の記事でも書いていましたが僕は麻生さんをかっている方なので,

小沢か麻生か?

と問われたら,「麻生」と言ってしまうでしょう.

民主か自民か?

と言われたら,・・・・・・微妙ですね.

というか,民主も頼りなさ過ぎです.先の姫井事変のように,自民よりも内部のガバナンスがシッカリしているとは到底思えない.

執行部も決まったメンバーばかりで,内実よりも相当に層が薄いように見えてしまう.

その意味で,今回の代表選をやらなかったのは失策だろう.

自民はまたしっかり総裁選をやって,ニュースネタを日々供給するに違いない.

 

ポスト福田の総裁選ですが,本命は麻生としても,是非,派手に戦って欲しいものだ.

みなさん,アメリカのヒラリー vs オバマを見て,何にも感じませんでしたか?僕はなんとなく

「うおーーーー,民主主義じゃーーーー!!

と思いました.国民のリーダーを選ぶ一つのプロセスとして党のリーダーを選ぶプロセスの本気さ.その中で繰り返し行われる政策の討論.
その中で人気をモニタリングしながら入る微調整.

選挙そのものが,政策決定のプロセスに入っているんですよ.

勝つことも重要ですが,その中で論戦を戦わせる事,その時の世論の動きを見ること.これが民主主義なんです.

投票に行けば政治参加している」

という誤った欽定民主主義観念を持っている人は,改めましょうね.

 

まあ,自民総裁選はまた盛り上がるチャンスなので,是非やって欲しい.


そして,そろそろ女性首相候補の露出が始まって欲しい.

つまりそろそろ小池百合子さん立ってみたら?

という気もする.

(野田聖子はまだ復帰したてやからなぁ)

話によると現在,両親の介護で大変だとか.

 

麻生さん vs 福田さんも結構白熱したし,是非皆さんスピーチ合戦,政策議論がんばって欲しいものです.

総裁選や代表選はあくまで党内の投票なので忌まわしき「公職選挙法」に縛られない民主主義国家らしい論戦が期待できるというものです.

 

小池さんのトップとしての手腕の程は,麻生氏よりも判らないが,
土井たか子越えのマドンナ旋風が起きる可能性もなきにしもあらずだろう.

最終的に麻生がトップで2番手小池となって組めれば,民主はどう対抗しうるのだろうか.

「二大政党」という「形」から入ってしまった小沢ビジョンは花咲くことはないのかもしれない.

 

久しぶりに長く書いてしまいました.

 Page 5 of 9  « First  ... « 3  4  5  6  7 » ...  Last » 

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.