たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > たにちゅー思惑 > 日記

にゃー

2007-02-05 (mon)|カテゴリー:コメント:1

いやあ、
一日ブログをお休みすると、なんかサボった気になってしまう、わし。
習慣というのはすばらしいものです。
まあ、この調子で英語の勉強とかができたらいうことないんですが・・・
最近、後輩の卒論修論が追い込みで、毎度のことながら大変です。
今年はまた数名の指導を担当しているので、その分については文章からみているんですが、実際、4回生は論文なんて書くの初めてなわけで、なかなか難しいようです。
しかし、論理的な論文を一度でも書く練習をして社会に出るというのは非常に有意義だろうなあと思う今日この頃。
自分の考えを、既存の知見などをつなぎ合わせて、論理的に話す能力というのは、会社においてもどこにおいても、大切だとおもいますが、実際そんな当たり前のようなことが、結構、高等教育を経ないと身につかないんですよね。たぶん。
西欧は初等教育からそういう教育をするらしいですが、日本では必要ではありますね。
「理屈ばかりをいうな!」みたいな事が好きな日本人ですが、「理屈の通らない社会」ほど大変な場所はございません。
あー、また拡大解釈している自分がございますが、あと1週間ちょい。
がんばります。

仕事で差がつく メモ術・ノート術

2007-02-03 (sat)|カテゴリー:コメント:0

仕事で差がつくメモ術・ノート術―できるビジネスマンの“書きグセ”を身につけろ

 

 

 

 

 

M嬢からのレンタル3作目.

いやー,失礼ながらこれが一番凡作でございました.

フツーのメモ術をただただ書いているだけってかんじ?

 

スケジュール管理に至っては

「緊急なものを一番にやれ!」

 

と,第4世代手帳術の基本的な教え

「重要と緊急は違う」

以前の考え方ですかなーと.

 

あまりオススメしませんと良いながら,上にアフィリエイトリンクを張っているアンビバレンツなブログ

PS 今日,ついにCメイ君からコーヴィーの「7つの習慣」 をお借りしたので,またよみまーす.

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ←・・・・今日は何位だ?

私本管理に登録した本をbibtexで利用する.

2007-02-01 (thu)|カテゴリー:コメント:2

どもー.

卒論,修論シーズンまっさかり.

ワシはワシで,年末から続いている,書籍管理,情報管理タスクにあーでもないこうでもないと

やっております.

さてさて,以前このブログでもコメントでオススメがあった,私本管理ですが.

実際問題,かなり登録が早い!すばらしいです.

 

で,蔵書はこれで基本管理しようと思っていたのですが,ただ,latexとの連携ができないのが玉に瑕なのです.

 

というわけで,rubyでとりあえず私本管理のファイル
???.shnをbibtexファイルにする簡単なプログラムをつくってみました.

かなりテキトーなプログラムですが.

shihon2bib.rb

rubyをインストールしないと使えないけど,

コマンドラインから



ruby -Ks ****.shn > ++++.bib



のように実行します.

****.shn : もとの私本管理ファイルの名前

++++.bib : 出力するbibtexファイル名



幼稚なプログラムですが,とりあえずは使えるかと思います.

変換するのは

author,title,review,year,publisherのみです.

あと,idを簡易なアルゴリズムで自動生成してくれます.

authorが設定されていない本については,bibtexの著者かエディタが必要という

要件を満たしてくれませんので,出力ファイルを自力で修正してください.



Bibtexについては私はJabRefを使っています.

これで本は私本管理で管理しておいて,

雑誌などの文献はJabrefで管理,

私本管理はshihon2bibでbibtexにまとめて引用という流れが出来ます.

というわけで,書籍は私本管理で管理しといたら基本的にOKってゆーことです.

ではでは

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへダンス!

かえつてきました.

2007-01-31 (wed)|カテゴリー:コメント:0

東京からかえつてきました.

のぞみはえー.

 

久しぶりに東大いっている旧友にもあって,お互いの近況を報告し合った.

博士課程にすすむと人生の迷走が始まるね.ほんと.

まぁ,就職しても迷走することもおおい昨今のようですが~.

 

今日は,つかれたので,ちょっと本読んでから寝ます.

おやすみぃー

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへくりっくよろしく!

自律分散二日目&西垣研再上陸

2007-01-31 (wed)|カテゴリー:コメント:0

前日入りしたんで東京3日目になりました.

自律分散シンポジウム二日目です.

前半,今日は,移動知はほぼ完全に歩行のセッション.

歩行を直にやってない僕として昨日のモジュール祭りに比べるとお客様になってしまいました.

でも,皆さんの研究の進捗が聞けて面白かったです.

特に,東北大のO君の発表は面白かった.

まあ,自分がそういう血筋だからか,構成論的に面白い現象を出してsuggestiveな結果をだしている

人には共感する.

あと,今日は昨日の発表であとから考えると(?)になったことなどを,ロビーで質問しまくったりしてました.

いやー,疑問を尋ねる人がいっぱい居る.いい環境だ.まあ,一日限りですがー.

やっぱりこういう場所に来ると色々ネタを思いつきますね.

ほんと,新テーマが欲しかったら一学会出ればいいね.

逆に,新テーマ思いつかない学会は出る価値無しということでしょう.

で,昼,途中で抜けて東大へ.

西垣研二度目の上陸.

今日は本年度最後のゼミだそうで,進化倫理学と,今後も長いお付き合いになりそうなH氏によるradical
constructivism(ラディカル構成主義)についての解説をいただきました.

もう,こんな,機械系で喋ってたら逆風バリバリであろう事を,順風の中で,思考させていただけるのは非常にありがたいことです.

かなり頭のリフレッシュになりました.

グラザスフェルトのラディカル構成主義については,自分の博論との相似性の高さにただただ驚くばかりです.

多分,モチベーション近いんだろうなあ・・・・.

 

もちろん,僕がやったような工学的なモデリングは無いんですが.

 

生工連携や医工連携の盛んな現在ですが,僕はやっぱり,
工学で培ったモデリング能力を文系的な領域で発揮したいというのが本望なので御座います.

とりあえずは,記号論⊃組織論あたりになっているのですがー.

言葉ばかりで議論するから込み入ってしまって,何をいってるのかわからなくなってしまうような,
一部文系ならではの領域に

構成論的なモデリングを導入して,スキーマ化,ヴィジュアル化,ダイナミクス化することができれば,
それがブレークスルーになるんじゃないかと思っています.

そして,それこそが創発システムの次の一手に繋がるんじゃないかと考えています.という雑感.

とりあえずは,この3年でやるべきは基礎情報学で御座いますし,構成論的記号論でございます.

あー,学際的に生きていくためにももっと本読まなきゃー.

そして整理しなきゃー.ついていけなーい.

(※ 文系理論研究者の本を読むっぷりに,衝撃をうけました.いやあすばらしい.)

自律分散システムシンポジウム初日終了 モジュール祭りかよ!

2007-01-29 (mon)|カテゴリー:コメント:2

初日終了

驚くべき事に,モジュール型学習関連(RNNPB含む)が山のようにありました.

いつも孤独を抱える僕としては,食指が動きまくり.

5,6回も質問をしてしまいました.

 

移動知はモジュール型学習機構を好んでいるのか?

いやー,ちゃんとシェマモデルのペーパー,査読返さないと,いつまでも載らないし,リファーもしてもらえないなあと

思った今日でした.ちゃんと,出すもの出してケツ拭かなきゃー

モジュール型というとMOSAIC,またはそれがイヤならRNNPBに行くという文化が定着していますが,
そのほかの選択肢も確固としてあることを,知ってもらわないといけないなあと思う今日この頃.

あと,RNNPBの数理的理解をもうちょっと進めなきゃ,
農工大のK先生がやっておられるようなニューロモジュレータ付きのNNの議論を理解出来ないのかな?発展させられないのかな?とも思ったり.

農工大のK先生のところが,RNNPBでマルチプル強化学習にトライしようとしたはって,結局,折れたはったのが,共感しました.


昨日も高校の友人のO前とメシ食いながら話してたけど,
TDエラーベースでのマルチプル強化学習が人間の脳内で回っているのかは

はなはだ疑問(自分で,モデルを提案しながら・・・・なんなんですけど・・・).

Mッキーの発表もご立派でしたよ.

質問も頂いて,なかなか高評価でございました.

さて,修論に向けて,あと2週間で鬼のブラッシュアップをしていただきましょうか・・・.フフフ・・・・.

 

特別講演はアハ体験の茂木健一郎先生,公演後に一応名刺交換させてもらっておきました.

相変わらずのテンションで一時間しゃべりまくらはりました.

「知能にエンボディメントいらねえんじゃないの?」発言があり,
最近僕がチビチビいってたことを公衆の面前でいってくれる人間がおられたことで,「おおお」と,スッとしました.web2.0だ,
embodiement2.0という発言(半分冗談)には場内から失笑がでていましたが.

まあ,身体性要否の議論はザクっといっちゃうよりかは,より詳細な議論が必要なので,ここではこんなもんにしておきますが.


ちなみに,運動機能の発現を除いては,狭義の身体性(ロボットの身体)にこだわる必要は無いが,
実世界との情報のインタフェースとしての広義の身体性は必要である(その形態は問わない).というのが,僕の今の見解でございます.

 

やっぱ,わしは基本は創発コミュの人間なんだなーと思う,今日この頃.
自律分散システムシンポジウムが一年間の学会のなかで一番おもしろいや(工学的な好奇心に限定すれば).

てなかんじで,宿泊中の宿からナロー回線で投稿してみます.

ではでは

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ←クリックよろしく

東京前日入り ご宿泊は東京国際ホステル☆

2007-01-28 (sun)|カテゴリー:コメント:6

明日(29日)からの学会出席の為に前日入りしました.

「のぞみ」の余りの早さに,品川についてから

「はたして,前日入りする必要があったのだろうか・・・?」

と,問いかける自分.

まあ,遅れずに当日入りしようとおもったら4時台か5時くらいには起きないといけないと思うので,

ええっしょ.

最近,3時くらいに寝るのが常態化している僕にとっては,それって完徹に果てしなく近いし..

 

今回は,自分自身の発表は無いけど,指導している後輩のMッキーが発表するので,回りがどんな反応をするか

楽しみです.着眼点は新しいと思うので~.

 

ちなみに,後輩につられてユースホステルみたいなトコロに泊まってます.

相部屋なのですが,アクセスもいいし,眺めも良いし,なんら問題ないッス!

ぷっしゅよろしく

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

ちらりとはるくん

2007-01-27 (sat)|カテゴリー:コメント:0

  IMG_4051-s(color)

 今日,ついでがあって,嫁がはるくんつれて,ラボを訪れた.

 はるくん,S研上陸!

 するってーと,最近エライ賞までもらわれた,後輩のフォトグラファー某I氏がカシャっと一発.

 

そのときは,どういう構図とったのか分からなかったけど,こうとったのかーー.

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ←クリックよろしく!

意志力

2007-01-24 (wed)|カテゴリー:コメント:1

 自己嫌悪・・・・・

 

今日も,見まい見まいと思って,「ハケンの品格」をみてしまいました.

ドラマ好きで,その事情にキャッチアップできているのがある意味アイデンティティと化している面は否めないんですが.

だからといって,やはり,基本的には息抜きであり,自分の実になるものでは無い

 

手帳術を学び,日々のタスクを明確にして,向かっているのですが,結局,誘惑や回りの状況に流されてしまう自分に辟易してしまいます.

仕事場でもついつい回りの会話にのっかって喋ってしまって,タスクがすすんでいなかったり.

家帰ったら帰ったで,自らに課した事をこなせない・・・・.

 

「別の場所にいれば出来るのにっ!」

とか,思ったりする場合は今までの経験から大概の場合,いいわけでしかないわけで.

 

自らに並以上の多くを期待し,課している自分としては,そのようなだらしなさを乗り越える意志力がなければ,
それも叶うまいと

思う次第なのです.

 

しっかりしろ,オレェェェーーーッ!!

めずらしく吠えてみる1月下旬でございます.

 

ぽちっとよろしく!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

「納豆は体にいいって事くらい昔からしっとろーが」

2007-01-22 (mon)|カテゴリー:コメント:2

  写 真にて,昨日の朝日新聞の記事の引用です.

 この見出し,失笑を禁じえないというか.

 爆笑ですね

 

 毎日食べた「許せない」

 

 って・・・・・.

 あーた,なにしとるんですか.

 今のご時世,TVの言うこと,直球で受けてどないしますん.

 そして,「許せない!」・・・・って?

 ご心配なさらずとも,納豆のたんぱく質は貴方の体の一部になってますでしょうし.

 そのたもろもろ大豆の栄養も,あなたの健康を増進しているのは間違いないでしょうに.

 

 誇張表現して視聴率とるのが一つのTVのお仕事なんだから,ちゃんとフィルター通してみようよ.

 

 ちなみに.新聞に謝罪会見が載ったあとの,昨日もカナートでは納豆ほとんど売り切れてました.

 ニュース見てない層っていうのもいるからね.

 

 あるあるだけではないだろうし,あるあるの過去にももっとあるんではないでしょうか?

 科学的知見の操作.

 よく考えると,理系の院にでも進まない限り「科学のマナー」
って学ぶ機会ないんですね.

 四回生の卒論でしっかり学ばれる方もおられるでしょうが.

 番組作る側の倫理もだけど,作る側の理解度,見る側のリテラシー,いろいろ問題がございますな.

 ま,今日はそんなところで~.

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ3位と4位の壁・・・

 

 Page 61 of 86  « First  ... « 59  60  61  62  63 » ...  Last » 

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.