たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > たにちゅー思惑 > 日記

学術創成MTG 「動的環境認知の記号過程」班10月会合

2008-10-09 (thu)|カテゴリー:コメント:0

京大で昼過ぎから学術創成研究「記号過程を内包した動的適応システムの設計論」の班会議をしてきた.

再生医療のT田先生,認知発達ロボットのO形先生,計算論的脳神経科学のA柳先生と,私で「動的環境認知の記号過程」
という班をやっている.

プロジェクトが始まってから,殆ど班会議が出来ていなかったのだが,なんとか予定を合わせて集まった.

初め全体的な話について相談した後に,私の去年からやっている人間からの非分節な連続的動作提示にからの模倣学習の話を話題提供した.

O形先生はご存じRNNPBで多様なモーションの獲得を理研のT先生とともに,長くやっておられるのでその辺りからのマニアック
(本質的)なコメント??をいただいた.

お互い大分手の内を知りながら異なる流派のために,非常にコアな議論が出来てスバラシイ.

私のやっているSwitching AR model + Ngram統計というアプローチでは,パラメトリックな統計的学習である.
言うなれば,人間のモーションの単位がきれいな非線形ダイナミクスとして完結する事を信じず,線形ダイナミクスを複数個繋ぐ事によって,
モーションの認識と生成をやろうというもの.

音声認識の流派に近い.

一方,O形先生のRNNPB,もしくはmixture of RNN
expertsによるアプローチはRNNというリズミックな動作を表現し得る成分を信頼し,
人間の動作も内在的な神経ダイナミクスによって動作の単位として認識されるものは,リズミックな非線形ダイナミクスで「切れる」
という事をある程度信じているという流派.実際切れるらしい(不勉強でした).

もちろん,分散表現だからバチっとは切らないんですが,まぁ,切る切らない(シンボルを離散として絶対的に信じるかどうか)
は近似の問題なので,T先生の言葉を借りるところの局所表現でも,内部表現的には事後確率の多次元ベクトルとして表現されるので,完全に
「コレ!」とは決まらないのですが・・・・.

また,行動単位から行動単位への遷移についても,アトラクタからアトラクタへの遷移が可能なものと可能でないもの,
可能な状態空間上の位置とそうでないところ,タイミングなどが,RNNPBの中では自然と組織化されるようで,「どこまでホンマか!?」
と思いながら,それも大切やなーと思った.

タイミングについては京大情報のM山件のK嶋先生のように隠れ状態の遷移をタイミングの確率分布で捉えてやったりとか,
状態空間上の位置の依存性ならば,遷移行列の前件部に状態量をいれれば良いのだから,パラメトリックモデルでもできるのだが・・・.
となると何が本質的に違うのか?

というのは,今後プロジェクトの中で,掘り下げていきたい,

前件部に状態量いれるのはT中君の修士論文でやって‘07HISで発表した.まぁ,
構築出来るモデルなんですが.そのときはTransitional Mixture of Expertsなどと名前をつけていました.

途中から代表のS木先生(恩師)も参加されて,「このような議論の中で運動プリミティブとはどう考えるべきか.」や
「模倣における観察者と行為者の非対称性,もしくは対称性はどのように捉えるべきか」など本質的な質問を投げかけられた.

個人的には運動プリミティブについては,「意味のある最小単位」という意味でのプリミティブは「そんなもの存在しない」
というのが見解だ.意味は最小単位を組み合わせ,一連の形が出来たところで,基本的な単位は生じるが,それも,
文脈やなによりも解釈される場(操作対象物など)によって決まってくる.

一連のつながりという点では,音素がつらなって単語が出来るのに近い,音素ひとつひとつに意味を求めても無駄だ.”あ”に意味はなく”明日”に意味がある.

手を机の上で動かすことに意味はなく,それによって,布巾が動き机が拭かれる事に意味がある.

(実際には机がきれいになった事による「価値」など,物理量だけでなく,社会的・文化的な項も差異化に関わると思うが.)

T田先生からは,軟骨再生における環境設計の現状の報告がありました.

細胞が環境を認知して,場所や周囲との関係性に応じた組織形成を行っていく.

そのような世界をダイナミカルシステムとして,一般性のある視点で見れたらいいね.という感じになりました.

A柳先生の報告は次回ということで.

 

O形先生には今年度から入っていただきましたが,俄然面白くなったなぁという印象です.

私としては,まだ,コレと言って誇れる成果らしい,成果も出ていないので,何とか持ち上げて行きたいと思います.

ではでは.

キングオブコント2008 バッファロー吾郎 バンザイ!

2008-10-06 (mon)|カテゴリー:コメント:0

M-1のコント版みたいな.キングオブコント2008が昨日あった.

バッファロー吾郎優勝バンザイである.

 

録画して,バッファロー吾郎の分は2×3回見てしまった.

3回腹をかかえて笑ってしまった.

 

その一方で,嫁は「何が面白いのかわからん」と言ってた.

完全に「男ウケ」だからなー.

 

あの年で完全に中学生ノリで居られるのがスバラシイ.

そうでありたいものである.

vs 親父  農家戸別補償

2008-10-05 (sun)|カテゴリー:コメント:0

日曜日,実家に帰った.

軽い(?)家族会議があり,その後,妻子つれて幼なじみの家に遊びに行って,

晩飯は実家で食った.

 

晩飯をくいつつ,父親と政治論議に.

オカンとワシが

「民主のマニフェストは支持できん

というと,オトンが

「農家,特に林家の戸別所得補償は必要じゃ

と,

父親は実は趣味で農業,使命感(?)で林業関係に結構コミットしていて,日本の一次産業の未来に対しては一家言もっている.

ワシの主張

「日本の木材の適正市場を形成して地産地消的に木材が使われるようにせなあかん.安易な戸別補償は林家の経営努力を削ぐ可能性もあり,
好かん.ほとんど林業の国有化に思える.短期的な補償はいいが,長期的には環境整備(林家が効率的に相互補助できる制度や,
日本の木材を利用する建築の促進,まちづくり,外材利用の抑制など・・
実際には私も勉強不足デス
)すべき.林家の所得は市場が担うべき.そのときに,
公共財としての面は考慮して,国が何らかの優遇措置をとるのは構わない.

オトンの主張

「理想的には外材を輸入制限すべきやけど,そりゃむりだ.なぜならば日本は国際的に工業国の役割を担っており(国際的分業体制),
それが主とした以上WTOのような自由貿易の流れに逆らえない.だから,所得保障しか道はない.」

ワシの主張

「しかし,食料面でも自給率の向上や資源・エネルギーの自給自足などはこれから重要だし,
森林については国土の保全を100年規模で孫の代をイメージしてやっていかないといかん.
それが出来ないなら日本は工業国という国際分業自体も見直して行かざるを得ないんじゃないか?」

オトンの主張

「このままじゃ,国敗れて山河ありじゃなくて国栄えても山河なしになる.」

ワシの主張

「オトン,ええこという!」

まぁ,舌戦を繰り広げましたが,結局.理想論は同じで,外材規制(少なくとも優遇を外す)などをして,日本の木を使っていくこと.

日本の街はどこまで木造建築でいけるんだろう?

町屋再生の専門家とも知り合ったことだし,ちょっとづつ勉強していこうっと.

 

ちなみに,道路特定財源についてもワキャワキャいいあった.

少なくとも自家用車のクルマのガソリンは高くして良いが,製造業や漁業が使う油の価格をどう考えるかは難しいなあ.
特に既に苦しんでいる第一次産業関連.

 

ちなみに高速道路無料化はやめて欲しい.

遠出するときにコストをまじめに見つめると「クルマで行かざるを得なくなる」

 

この年になると,何はともあれ,父親が「一家言」持ってるのはエエモンやな~.と思いますね.

コミュニティベンチャーフォーラム2008 報告

2008-10-04 (sat)|カテゴリー:コメント:6

10/4 午後1時半より 京都リサーチパーク
ASTEMでコミュニティーベンチャーフォーラム2008なるフォーラムでパネルディスカッションの司会をしてきました.

IMG_4378

何人くらい入ったかなー?

大学の教員+中小企業診断士としてのお仕事でございます

初め同志社大学でグループダイナミクスなどを研究されている山口先生のお話でコミュニティビジネスの事例や
「コミュニティベンチャーとは何か?」みたいなことについてご講演いただきました.

スゲーわかりやすかったです.

IMG_4386

様々なフィールドのケースがあるので一言では説明しにくいですが,

BIG ISSUEやベロタクシー,葉っぱビジネスの例などをユーリア・
エンゲストロームの活動理論ベースで説明されていたのが面白かったです.

ユーリアで僕が読んだ本はこの辺かな?↓


拡張による学習―活動理論からのアプローチ



活動理論と教育実践の創造―拡張的学習へ

そのあと,

「京都のコミュニティベンチャーに期待されること」という題目でパネルディスカッションを行いました.

その司会を田原総一郎バリにとは・・いきませんが,やってきました.

(パネラーの一覧はこちら↓)

http://www.astem.or.jp/edu/cvf/

 IMG_4393

各パネラーの事業紹介をしていただいた後に,「コミュニティビジネスは自治体とどういう関係を作っていくべきか」とか
「社会貢献と営利性の関係についてどう捉えるか?」といった事について議論しつつ,会場からもご意見を頂きました.

会場からは,「ビジネスを行う上で税理士など士業さんを一体どうさがしたらいいのか」とか「相談窓口に行ってもなかなかかみ合わない」
など,非常に現実的な質問もなげかけられ, それに対して経験者からの個別なアドバイスが有りました.

 IMG_4394
(始まる前に,アイサツぺこり.)

 

皆さん,結構,楽しんでいただけたようで,よかったです.

依頼をもらったコーディネータのS社H社長(アネゴ)からも

「たにちゅーに大人の司会が出来るとは意外やった・・・

と,

あっしに頼んだのは博打だったんですかぁあー  ぢつわ.

 

聞きに来てくれたラボの学生(ビジネスネタ好き)からも

「めっちゃ為になりました」

と,言ってもらい.まー,よかったよかった,

新ブラウザ Google Chrome 登場

2008-10-01 (wed)|カテゴリー:コメント:0

Googleが新しいブラウザ Google Chromeを出しました.

http://www.google.com/chrome/?hl=ja

とりあえずダウンロードして使っています.

なんか,軽いですね.

サクサク動きます.ページ読み込みがIEより速いように思います.

大分長い間Lunascapeを使って今したが,いろいろ機能が付きすぎておもいんですよねー.

Chromeはちょっと昨日削りすぎな気もしますが,まぁ,なんか入り用になったらIEを開けばいいので~.

今のところちょっとオススメですね☆

 

ZESTでライブやったはる

2008-09-28 (sun)|カテゴリー:コメント:0

Image080.jpg ふらりと家族で寄ったZEST御池でMITSUってアーティストがライブ中。
うまいんだけど、マイクと楽器の音量バランスが悪い~
と思って、PA卓を見たら、誰もいない!
うおー、主催者ー!
アニバーサリーフェアなら
PAくらい用意せよー
ビラまきも無し。

HPコツコツと・・・

2008-09-27 (sat)|カテゴリー:コメント:0

HPに多少手をいれた・・・・.

多少手をいれただけだが,時間はめっちゃかかったりして・・・・

 

http://tanichu.com/

 

コンテンツはまったく増えておらず・・・.

キリン スムース

2008-09-25 (thu)|カテゴリー:コメント:0

Image075.jpg あんまりビールのまないんすけど
なんか見た目が気になり買ってみた。
アルコールも弱めで、酒に弱い僕にはいいかもー

[告知] コミュニティーベンチャーフォーラム2008 開催のお知らせ

2008-09-25 (thu)|カテゴリー:コメント:0

来る10月4日(土)に京都市,ASTEMの主催でコミュニティーベンチャーフォーラム2008なるものがひらかれます.

私,司会などをおおせつかっておりまして,当日はパネルディスカッションの司会などさせていただきます.

コミュニティービジネスというのは,地域問題,医療,教育,途上国支援など,営利よりも社会改善を目的としたような活動を,
ボランティアではなくあくまでビジネスの形をとってやろうというものです.

そのベンチャー

まぁ,日本語でベンチャーは既に,たんなる新興企業,起業家段階的なニュアンスで語られているのでそういうことです.

 

お時間許される方はご来場くださいませ.

農水相はまわる

2008-09-20 (sat)|カテゴリー:コメント:2

まわるーまーわるーよ、農水相はまわる~ ♪
汚職と引責くりかーえーしてー♪
やがて、出尽くした農水族は~
生まれ変わって、歩きだーすよー♪
と、まったくゴロのあわない替え歌を口ずさみつつ…
ホント 農水省すごいですね。
まー、戦後の国政の歪みの極みな省なんですかねー
そのうち人材でつくして、自民政権がつづいたら、辞めた人にまた順番がまわってくるんじゃないですか?
有終の美を飾れなかったが、ギリギリで次官にも引導を渡したギリギリのF首相に乾杯

 Page 36 of 86  « First  ... « 34  35  36  37  38 » ...  Last » 

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.