たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME > たにちゅーの思惑 >  日記 > コミュニティベンチャーフォーラム2008 報告

コミュニティベンチャーフォーラム2008 報告

2008-10-04 (sat)|カテゴリー:

10/4 午後1時半より 京都リサーチパーク
ASTEMでコミュニティーベンチャーフォーラム2008なるフォーラムでパネルディスカッションの司会をしてきました.

IMG_4378

何人くらい入ったかなー?

大学の教員+中小企業診断士としてのお仕事でございます

初め同志社大学でグループダイナミクスなどを研究されている山口先生のお話でコミュニティビジネスの事例や
「コミュニティベンチャーとは何か?」みたいなことについてご講演いただきました.

スゲーわかりやすかったです.

IMG_4386

様々なフィールドのケースがあるので一言では説明しにくいですが,

BIG ISSUEやベロタクシー,葉っぱビジネスの例などをユーリア・
エンゲストロームの活動理論ベースで説明されていたのが面白かったです.

ユーリアで僕が読んだ本はこの辺かな?↓


拡張による学習―活動理論からのアプローチ



活動理論と教育実践の創造―拡張的学習へ

そのあと,

「京都のコミュニティベンチャーに期待されること」という題目でパネルディスカッションを行いました.

その司会を田原総一郎バリにとは・・いきませんが,やってきました.

(パネラーの一覧はこちら↓)

http://www.astem.or.jp/edu/cvf/

 IMG_4393

各パネラーの事業紹介をしていただいた後に,「コミュニティビジネスは自治体とどういう関係を作っていくべきか」とか
「社会貢献と営利性の関係についてどう捉えるか?」といった事について議論しつつ,会場からもご意見を頂きました.

会場からは,「ビジネスを行う上で税理士など士業さんを一体どうさがしたらいいのか」とか「相談窓口に行ってもなかなかかみ合わない」
など,非常に現実的な質問もなげかけられ, それに対して経験者からの個別なアドバイスが有りました.

 IMG_4394
(始まる前に,アイサツぺこり.)

 

皆さん,結構,楽しんでいただけたようで,よかったです.

依頼をもらったコーディネータのS社H社長(アネゴ)からも

「たにちゅーに大人の司会が出来るとは意外やった・・・

と,

あっしに頼んだのは博打だったんですかぁあー  ぢつわ.

 

聞きに来てくれたラボの学生(ビジネスネタ好き)からも

「めっちゃ為になりました」

と,言ってもらい.まー,よかったよかった,

COMMENTS コメント

  1. オオシマ 2008-10-07  (tue)

    たにちゅーさん、こんばんは!
    パネリストが知人ばっかりだったので思わずコメント!(笑)
    Nmさん、「あそび基地これへんねん。パネリストやねん」と、前日準備までの参加だったのですが、このパネリストでしたか!
    じつは当方、5年前にCBの調査をアステムさんとしたのですが(その時はYmさんも一緒に)、同じCBでも関西風、関東風、細かくいうと神戸風京都風…と、地域それぞれの特徴があるように感じました。
    以前と比較して「なに!?ボランティア精神が貴いまちづくりにビジネスじゃと!?」というようなアレルギー感はなくなりつつあるように感じますが、しかしCBのブレイクは見られませんね…。(ビジネスをコミュニティ価格にする“CB”は依然とありますが…。まぁ、アプローチはどうあれ、地域密着型ビジネスであれば、OKなんでしょうね。
    (しかし、最近はコミュニティ・ベンチャーっていうんですね。乗り遅れていた!)

  2. たにちゅー 2008-10-07  (tue)

    いやー,全員とおしりあいとは,さすがオオシマさんです.
    オイケフェスタのあそび基地,いけずにすんませんでした.
    最近はコミュニティ・ベンチャーっていうわけじゃ有りませんよぉ
    殆ど造語に近い状態な気が・・・
    試しに,コミュニティベンチャーでググルとこのフォーラムが一番に・・・.^^;
    ちなみに,CBおいときつつ,私のZEST妄想が,また最近盛んなので遊んでください☆

  3. sscraper 2008-10-13 (mon)

    ユーリア・エンゲストローム。
    初耳だな……あまりに勉強しなさすぎか。
    勉強しておくべきかな。
    葉っぱビジネスは別側面から間接的に接した記憶あり。
    ちなみに、「複雑系の科学」の入門書、
    および、現在(手法として)どこまで発展してるかを、
    超文系アタマにもわかる本を探し中。
    なにかアイデアあります?

  4. たにちゅ 2008-10-16 (thu)

    ユーリアはグループダイナミクス関係でちらほらと出てきている感じで,まだまだ学際的に有名というわけではないですよ.
    しかし,活動理論は人間集団を扱う上では無視できない考え方なので,今後とも重要性増すとおもいますね.
    複雑系の科学の進展て,どうなんでしょうね.
    お題目本はいっぱいでてますが,複雑系の進歩としては難しいのではないでしょうか?
    あえていうならここ数年間はネットワーク科学がブームなので
    「新・ネットワーク思考」などでしょうか?
    あと,その辺をふまえながら「ウィキノミクス」などを読むと未来について考えさせられますねー

  5. たにちゅー 2008-10-16 (thu)

    あ,手法でなくてすみません

  6. sscraper 2008-10-16 (thu)

    おおきに、助かります。
    この手って、なかなかとっつきにくくて、
    議論する際の前提がそろわなくて困るんですよね。
    まずは、推薦図書(笑)を読んでみます!
    ありがとでした。

コメントの投稿




*


下記のタグが使用できます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt=""> <pre lang="" line="" escaped="">

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.