ITベンチャー知的財産戦略セミナー
今日は,NICTの主催で京都商工会議所であった,上記のセミナーに参加して参りました.
無料で,弁理士さんのためになるお話が3時間ほどあって,
そのあとに,実際の例題を用いて,これが特許性があるか,進歩性があるかなどについての
実習もありました.
楽しかった・・・.
今日講演された古谷弁理士はスゴク話も弁舌爽やかでわかりやすくかった.
数件質問させていただいたが,非常にわかりやすく,面白かった.
物質科学系の特許と,ソフトウェア特許,ビジネスモデル特許は,やはりカナリ性質が違う.
弁理士さんの話を聞くのは近頃では初めてでしたのでいままで書籍で学んでたこと等とあいまって,すうっとはいってきた.
なんか,申請書が実際に書きたくなってきました.
実際の京大の特許関係とか,TLOとかの状況も調べてみようかしら~.