たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > たにちゅーの思惑

[映画] マジックアワー

2008-11-29 (sat)|カテゴリー:コメント:2


 

ニュージーからの帰りの飛行機にて・・・

これまた,無茶な映画,

三谷幸喜監督作品といえば,そんな感じで,やっぱりそんな感じ.

 

現代と昔をごちゃ混ぜにした設定の中で,ギャングの親玉(西田敏行)の愛人(深津絵里)を横取りしていた事がばれたキッド(妻夫木聡)が,幻のスナイパーを連れてくれば許してやるといわれる.

追い込まれたキッドは,売れない役者に撮影と騙してその役をやらせることに,それが佐藤浩一(漢字合ってたっけ?)

と,無理からに,事が進んでいくわけだが,当然のように次々問題が.

最後までドタバタが続いて,最終的には佐藤浩一にもバレて・・・・・

 

とまあ,泣くような映画では一切無いと思うが,家族で,カップルで楽しく三谷コメディを!
というところでは支障なく面白いと思いますよ.

 

最終日:オークランド周辺を歩く.

2008-11-28 (fri)|カテゴリー:コメント:0

最終日ということで,ほぼ学会も終わったので,ちょっとニュージーをエンジョイすることにした.

しかし,一日しか時間は無いし,車もないので,ニュージーの本領発揮たる,,大自然はエンジョイできず!

SANY0370

フェリーにのって,

ランギトト島へ

SANY0372

SANY0375

到着.

 

・・・・と思ったら,降りる前にフェリーが動き出してしまって,Uターン orz………

 

さすがに凹む.

しゃーないんでプラン変更して,ミッションズベイという若者に人気があるというビーチと,
パーネルというおしゃれとの噂のゾーンに行くことに(一時の北山みたいなもんか?)

 

距離にして,7kmくらいだったので,歩いていくことに!

やっぱり海外は歩かねば!

SANY0378

ここも歩道割譲型自転車道.

いかんなあ,車社会である.

SANY0387

海岸.向こう岸にスカイタワーが見える.

ミッションベイで,昼飯を食ったが,2時間浜風に打たれたのでどっとつかれた.

 

その後バスで移動,パーネルへ.

予想通り,ただ,普通に店の並ぶ「道」.

これがオークランド,ニュージーランド最大の都市にして,60万人都市(奈良未満)の実力である.

パーネルのスターバックスで,気になる動物を発見!!

乗ってみた.

SANY0391

 

その後,あるいて,オークランド大学などをぶらぶらと,

SANY0397

あ,

  SANY0404

そういえば,まだスカイタワーのぼってなかった.

 

38NZD払って,上る.

 SANY0405

うわーい.

 

南半球,最高の高さらしいです.

スカイタワーはエッフェル塔に5m勝ってるらしい.

 

 SANY0411

見下ろすと,そこは,あからさまな車社会.

それでも,都心部は四条河原町に比べてずっと「歩くまち」だった気がします.

結局そんな事ばっか考えてる私.

 

土曜日,朝一の便で日本にかえりまーす.

 

カキが悪いのか,ミディアムレアが悪いのか・・・

2008-11-27 (thu)|カテゴリー:コメント:1

腹をこわしました.

発表日の朝に,なんてこった.

 

夜中に,気持ち悪くなって,もう,面倒くさいのでさっさともどしました.

(ま,また布団被らずに寝てたってのもあるんですが,)

昨日晩飯はステーキハウスにいって,400gくらいの肉ステーキを食ったのだが,あいつだろうか?

いや,それよりも怪しいのはS野君が「安い!」
とオーダーしたら1000円くらいで7つばかり提供された生牡蠣である.

笑いながら

「このカキにあたって,NO SHOW(無断欠席)とかなったら,悲惨やなー」

「はってでも行きますよ!」

見たいなはなしを笑いながらしてたんだが・・・

リアルじゃねーか!!

 

 

で,発表は,意外と緊張しましたが,先ほど発表を終えました.

N先端大に行かれたI先生に

「問題設定が不明瞭だから,何やってるかわかんないよねー.」

みたいな,事を言われて,「うん,その通り☆」と思う.

質問はI先生と,O先端に行かれた銅谷先生からいただきまして,
銅谷先生からは連続時系列をモデル化するときに1ガウスHMMではなく,Switching AR modelを用いている事について,
その「Generalization は大丈夫か?」という非常に現実的な質問をもらった.

まさに,悩んでる点そのものではないかー.さすがです.

久しぶりに,あとで銅谷先生とも立ち話できました.

 

根っこの興味の近いところがあるからか,相手の懐が深いからなのか,
お久しぶりにお会いしてもお話しして楽しい先生は居られるものである.

 

研究結果はon goingなので引き続きガンバリマス.

[映画] ガチボーイ

2008-11-26 (wed)|カテゴリー:コメント:0

ガチ☆ボーイ【スタンダード・エディション】 [DVD]
ポニーキャニオン (2008-09-17)
売り上げランキング: 6449
おすすめ度の平均: 5.0
5 周りの仲間が良いねぇ
5 今年度ベスト1
5 奇跡の一本
5 ガチで笑え、ガチで感動

 

 

 

 

 

 

 

ニュージーランド行きの飛行機の中で見ました.

ベタな青春スポコンといえば,そうなるのかな?

 

主人公は一回寝ると記憶がなくなるという「博士の愛した数式」のような,設定.そんななかで,
学生プロレスに生き甲斐を求めていくという,一見,無茶な設定なんだけど,主演 佐藤隆太(木更津キャッツアイ,
ROOKIESなどなど)の好演が目立つ.

あと,今やダルビッシュなサエコがヒロインなんだが,やっぱり可愛いなあ~.と思ったり.

設定は無茶で,結構しんどいんだが,複線のまとめかたや,ベタながらオチの持って行き方などは,なかなか上手く,

・・・すんません,一人飛行機の中で「泣いてしまいました(T T)>」

 

結局,主人公の病気が治るとかそういう事じゃないんだけど,単純なハッピーエンドで終わらさず,何かギュッとしたものを残すのが,
日本映画の良いところでしょう.

一生懸命ってスバラシイナアー.

ICONIP08 一日目

2008-11-25  (tue)|カテゴリー:コメント:1

本日のお昼からICONIP08が始まりました.

久しぶりの海外での学会参加,刺激をもらいます.

 SANY0359

いやー,自分の勉強して無さが露呈して為になります.

時代の流れは完全にベイスベースですなぁ.

カーネル法はいろんな意味で常識.

やっぱり,うかうかしてる間に時代は少しずつ進みますな.

HMMもBaum-Welchじゃなくて変分ベイズでやるのが,近頃のナウイ感じらしいですぜ,親分.

プレナリートークで銅谷先生がはなさはって,久しぶりに銅谷先生の話を聞きました,相変わらず,
研究の構成とまとめ方がスマートだなぁ~.

論理的で,わかりやすいです.

 SANY0364

会場はスカイタワーの隣でございます.

 

晩ご飯は海岸沿いのレストランで・・・・

 

 SANY0367

ブイヤベース.

 

今日は特には,衝撃的な研究発表は無かったけど,いくつか面白い発表もあった.

STDPが時定数によっては,時間的に集中したトレイン入力に対しては減弱が生じる,というのが面白かったなあ.
新たな解釈がおきそうだ.

 

と,本日は,実に専門分野的なお話しでございました.

明日につづく.

なんじゃ?スイートか!?

2008-11-24 (mon)|カテゴリー:コメント:0

ニュージーランドについて,オークランドのホテルにチェックイン.

安く済ますために,学生とツインに泊まることにしたのだが,

部屋に入ってみると,

SANY0357

え?

ソファーがある.キッチンがある.家具がある・

SANY0358

ベッドでかい.

 

そして,逆の部屋には狭めのシングル×2(クイーンサイズ)が・・・.

これって,スイートじゃん.

そして,お値段は二人で5泊して,500$=>3万円程度,

一泊3000円!

で,スイート! シャワートイレも二つづつあり,ツインのつらさはほとんど無し.

 

2人以上とまれまっせ.

 

ちなみに,ニュージーランドの物価は安くありません.

NZDって下落したんじゃなかったっけ?違う?

ペットボトルとか200円以上したりするし・・.

スタバのTALLサイズは280円くらいだったからちょっと安いか.

まぁ,品物によってばらつきはあるけど,現状で日本と大体同じくらいかな?

 

今日は飛行機で東工大のS野君と一緒になり,オークランドついてからも飯とおしゃべりでカナリ一緒にいました.

さて,明日からICONIPだ.早速,銅谷先生,甘利先生の講演がある.

銅谷先生,お会いするの久しぶりだなぁ・・・.

I’m going to NZ

2008-11-23 (sun)|カテゴリー:コメント:4

本日より一週間ほどICONIP2008に参加するためにニュージーランドはオークランドに行ってきます.

海外出張も振り返ると久しぶりかも.

どちらかというと,この2年ほどは自分国際化は押さえつつ,専門分野の再構築と,幅の拡大,ローカリティの強み育成,
経営視点の導入に時間をかけてきた面があるからなあ.

しかも,立命に就職してから,講義などの事もあり,なかなか国内会議・国際会議に出ることもままならなかったから,
今回はちょっとハングリーな精神状態なのでせいぜい勉強してきます.

SANY0350

NF (情報学研究科10周年記念行事転じて・・・)

2008-11-22 (sat)|カテゴリー:コメント:3

本日,情報学研究科10周年記念行事に同窓会委員でブースを出すことになっていて,社会人委員としても,一応行かねばとおもい,京大へ.

明日からのニュージーランド出張のために参加をあきらめてたせいか,すっかり忘れていたけれど,行ってみると!

NFだ!

(京大の11月祭)

むかしから,文化祭,学祭は好きなので,凄い引力で引っ張られる.NFはかならずサークルのアカペラストリートライブをやってるのです.

記念行事の方のセットアップを終えて某MセンスのK社長と飯を食ってると,ぐっさんから電話が入る.

「たにちゅーさん!どこにいはりますかー?今日何の日かわかってますかー!」

「ルネです.NFでしょ?」

「歌ってますんできてくださーい!Yさんもいまーす.S島さんもいますよー」

「・・・・お,おう」

 

結局,引力に逆らえず,ひょろーりとクレクレのストリートライブへ.

 

そしたら,トラグルのメンツがモロにそろってたので,

久しぶりに歌ってみたりしてみた.楽譜がかなりうろ覚えだったので,わしはコーラス殆ど出来なかったんだけど,
他のメンバーは楽譜見たらかなり思い出して歌えてた.さすがだナぁ

るーきんふぉ,らーばねそーーーーぉぉー♪

 

いやあ,思いがけず,良い時間を過ごせました.

嫁子供もでてきて,みなで久しぶりに晩飯を食って解散しました.

 

過去に自分が必死で産み落とした作品(譜面)が時折こうやって息を吹き返すのは凄いうれしいです.
また歌いたいなぁ

鎧着初め式@上賀茂神社

2008-11-18  (tue)|カテゴリー:コメント:0

京都府の地域資源の認定も うけている,みやこ鎧のうさぎ塾さん.

以前,おじゃまして鎧着させてもらったりしたが,今日はなんと上賀茂神社でイベント.(よくさせてもらえましたねー.)

生徒さん達が作った鎧を自分で着て,行列するという着初め式.

 

嫁さんとはるくんと,見物にいってきました.

SANY0320

SANY0323

はたをかかげてー.

SANY0322

をを,K姐さん!

 

 

SANY0326

いやー,一方で紅葉もきれいですね.

SANY0334

花より団子.ホットレモンをのんでご機嫌.

 

 

最後に記念撮影されてました.

SANY0340

 

鎧作りたい人は 

http://www.usagijuku.com/

まで・・・・.

京丹後市:「地方の疲弊」というコトバを自分の目で確認するツアー with カニ

2008-11-17 (mon)|カテゴリー:コメント:2

土曜日に京丹後市にいってきた.

KGC・T田研のK君と我が家で行ってきました.

京都縦貫道で2時間半で行けることにビックリ

もっととおかったような・・・.

道路行政もある程度はやっぱり必要ね.多分.

 

地方の疲弊とは,都市の人間はただ新聞・メディアを通して,すり込まれるだけで,実際には暮らしてないから分かってないハズ.

ワーキングプアはじめの都市部の貧困とはどう違うのか?

何が必要なのか?

知っておくには現地で「肌」で感じるしかないでしょ.

来るべき衆議院選挙の予習です.

 

現地,峰山でながすな繭のN親子と合流,

リクエストに応えて,わざわざ,京丹後の主要産業「金属加工」「織物(丹後ちりめん)」
の中小企業に見学のアポをとっていただいていたので,訪問,会社の人の説明などを聞く.

 SANY0293

ジャガード織機

キーワードは「不況の上の不況」「負のスパイラル」

 

府,京都産業21などが,支援しているのだが,そんなミクロの活動でどうにかなるモンじゃない様々なマクロな情勢

SANY0295

丹後ちりめんの工場に併設で自社開発の小物をうってた.

こういうのはイイカンジ.嫁さんは気に入っていたし,

 

  SANY0298

子供がものすごく気に入って,かごに入った,丹後ちりめん製の「おじゃみ」を買いました.1800円也.

相当気に入ったのか,夜遅く家に帰るまでずっと,持ってた.

最近,都市部で買う子供のおもちゃは中国製,プラスチック,キャラクターモノ,何でもあるようで,相当に偏っている.

中国製の子供のおもちゃから有害物質が何度も検出されたこともあって,親としては心配なのだ.

こういう昔ながらのおもちゃなら安心だな.

そういう「価値」にこれからのヒントがある気はする.

 SANY0296

新京極にも置いているお店があるらしいし,また,ネット直販もあるらしいのでご利用下さい.

 

そのごN親子の家に移動.

K君と驚愕!

「広い!!!!」

「日本庭園すげー!」

「ビバ!純和風建築!」

畳の広々とした部屋.

お父さん曰く

「田舎だから普通ですよ.」

実際,中古物件としての貨幣価値は北山あたりの標準的な建て売り一戸建てよりも安いかもしれない.

たしかに,この辺りの地価は下落につぐ下落でベラボウに安いし,上物は20~30年経てば評価額なんてほとんど無くなるハズ
(ですよね?).

でも,体に良い無垢と漆喰の木でできた和風建築,ワンルームやマンションに済む人間からは贅沢すぎる間取り,木々に囲まれ空気も良い.

貨幣にはならないが,これは「豊かさ」ではないのか・・・・?

 

で,昼ご飯をごちそうになりました.シーズンものでカニ

  SANY0299 SANY0304

 

 

社長自らふるまってくださいました.

 

なんと12時半から4時まで,カニを食い続けた...

こんなの始めてである.

うーん.どんな旅館より贅沢!

 

SANY0311

その後,本社にも寄せていただき,本業のフィブロイン,セリシンの製造工程などの説明を受けた.

ハード製造業は初期投資がやっぱり大変だなぁと,シミジミ思ったり.

でも,そういう産業がリアルな私達の生活を支えているのは間違いないだろう.

 SANY0313

おじゃみのかご持ってワーイのはるくん.

 

最後は夜の天橋立までいって喫茶店で夜の天の橋立をみながら,いろいろ京丹後の状況や,これからについて語りました.

 

わざわざ足を運んで,殆ど感想は「なんとなく」のイメージなんだけど,今回,思ったことは,

① 地方の疲弊と,都市部の貧困はまた違う

② 復活の糸口は殆ど見えない.

大学がない,仕事がない,優秀な若者は全て都市部にとられていく,大学生については,学費,
仕送りが生じて地域で消費されるはずの貨幣も流出する.

さらに,地域のドラッグストアなどは全てチェーンになり,地域におちるお金は微々たるバイト代の雇用くらい,
殆どのお金は地域での消費に回らない.

 

街おこしは「わかもの」「よそもの」「ばかもの」の三つが起爆剤になるという.

これらを如何に,地域に送り込むかが,まずはあり得る道なのだろうと思う.

 

こういう「解無しに見える」状況を見せつけられると何となくメラメラ燃えるんですよね~.ボク.

 

 

帰り縦貫道で帰ってきたのだが,9号線にはいって,京都では都心部とは言えない,五条の西の方に降りた時に

「なんて都会なんだ!」

とおもった.京都市街内部の差なんて,京都市外との差に比べたら,微少なのかもしれない.

 

「おまえ,基本的にカニ食って来ただけじゃないか!!」

とのご批判は甘んじて受けます.

・・・・おいしかったし☆

 Page 42 of 113  « First  ... « 40  41  42  43  44 » ...  Last » 

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.