たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > たにちゅー思惑 > TV・映画

[時事問題]今更ながらの総裁選復習 麻生VS福田 どっちが適格?

2007-09-30 (sun)|カテゴリー:コメント:0

今更ながらに総裁選を復習してみる.

最近は動画投稿のおかげで,じっくり動画ベースで復習できるのでええこっちゃ.

マスコミのダイジェストなニュースじゃ,福田と麻生の差は有利・不利ぐらいしか,

あんまり伝わって来なかったが,腰を据えてみると余りの違いにビビってしまう.

まず,立候補時の立ち会い演説会

麻生氏の演説

 

福田氏の演説

 

麻生氏は明確に日本のヴィジョンを現実に即して語っているのに対して,福田氏は抽象的な言葉でよく考えると
「そらそうとしかいえんやろ」というような否定不可能な言葉を語っているのが殆ど.

(続きを見られるかたはダブルクリックでYoutubeにいくと関連動画からみれます.)

ついでに,WBSでの二人がそろったインタヴュー.テレビ東京の準備が悪いせいもあるのか,
よけいに地力が見えて差がかなりはっきり分る様子.

このあたり見ていると,福田さんは時間の問題で,そのうち麻生さんに移るんだろうなあと思います.

結局は旧自民党(民主党)の小沢氏対新自民党の麻生氏という構図に1年くらいでなるのではないでしょうか?

それが衆院選前か後かは知りませんが.

あんまり政治ネタ書くと炎上してもいやですが・・・・・.

[日記] 腹痛で内科にいくの巻

2007-09-27 (thu)|カテゴリー:コメント:2

先週の土曜あたりからお腹の調子がわるいのです.

火・水とは用事もあったので大学に行ったのだが,なんか悪化.

うどんでも腹が痛くなる.

なんやそれー.

今日はついに大学休みました.

 

火,水も体がつかれていたのもあるのか,どうかで,

早いこと寝るようにしたり,午前中はゆっくりしてから大学いったりしとってんけど

どうにもならず.

 

嫁さんに

「お医者さんいったら~?」

と言われて,いってきた.

 

しらんかったんやが,徒歩2分のところ(横断歩道渡ってちょっと歩いたところ)に内科があり

平日の昼と言うこともあってか,すぐに診てもらえた.

 

「おお,こいつは便利だ!!」

 

結局,風邪系で胃腸やられたんだろうという判断か,しかし,まあ時間もたってるんで

胃腸薬と下痢止めだけもらって返って来ました.

 

みなさんも,残暑厳しい折,ご自愛下さいませ・・・.

[日記] がびょん,C判定

2007-09-26 (wed)|カテゴリー:コメント:0

このブログでもちょろちょろ情報を漏らしている例の試験ですが,

本日2次試験の直前模試の結果が返って参りました.

結果,

C判定

4教科中2教科で足きり

ゲシャァァァーーー!!!

受験戦争を戦ってきた,ワシとしてはC判定というのは,かなり負のイメージがあるのです.

2次試験当日まで1ヶ月を切り,この惨状!

 

テコ入れせねば・・・・・・・!

と,思うが,腹痛で身動き取れず・・・・

[日記] 出張から帰ってきた.SICE AWARDのこと

2007-09-20 (thu)|カテゴリー:コメント:2

つかれた~.

香川から帰ってきました.

最後にFarewellでSICE international confference
award
の結果発表があったんですが,

一昨日,プレゼンも絶好調で終え,多少欲目がでていたのですが,

結果,

落選しました~

一応,プレゼン前の時点で7名ほどのfinalistまではいっていたんで,

「プレゼンさえがんばれば行けるかな?」

とおもって気合い入れてプレゼンしたんですが,

(内容的にもかなり客をアゲアゲ状態にもっていったと思う.)

結果的には,論文の方がアカンくて,落選したようです.

ある意味,プレゼンの前に決着ついてた.

 

実は,急いで提出した経緯+PDF変換のややこしいトコがあって,後から見たら誤字脱字,式の間違いなどアカン点が散見されて,
過去のなかで最も,イージーミスの多い論文でした.

作業に半日追加してたら,問題なくなってたんだろうけどなあ・・・・・.

逃した魚は大きい・・・・

なんてったって,Winnerは副賞10万円ですからねえ・・・・.

ライブとちがって,その場の空気のもっていきかたはあんまり,学問の本質ではないんすね.今更ながら再認識.

ついつい,プレゼンとライブパフォーマンスを混同してしまう私でした.

今年はSICE annual confference International Award Finalistの称号で満足することにしときます.

業績の賞罰に書けるんかなぁ~?

来年は狙ってとったろ.

 

PS ちなみに,明日(21(金))三条河原町のとある店でライブでます.
友達が組んだライブに前座的にピアノと二人でオリジナル二曲ほど歌います.チャージ1000円くらいかかっちゃいますが,
3年ぶりくらいのライブで痴態を晒すだけですが(練習不足もはっきり言って否めない.),
もし興味の有る方いらっしゃったらケータイまで連絡くださればご案内いたします.7時からっす.

[日記] SICE annual confference 一日目

2007-09-18  (tue)|カテゴリー:コメント:0

高松に来ています.

システム制御情報学会と並んで,結局はホームグラウンドなSICE(計測自動制御学会)
の年次大会
に来ています.

7~8割ぐらいは日本人なんですが,国際学会です.

英語で発表してきました.

久しぶりの英語でなんとかなるか不安でしたが,口は動きました.

最近,改革で韓国や中国の学会とコラボしたりしているだけあって,4年前にくらべると,
ちょっとは国際学会らしくなってきた感じがあります.

運営しておられる偉い先生方,本当にお疲れ様ですね.

高松の香川大学で開催されているのですが,僕の発表のあった部屋はクーラーが効かない部屋で,みんな団扇で仰ぎながら発表&聴講.

あつくてしんどかったけど,なんか,やっぱり大学とか研究ってなんか,僕の中ではそういうイメージなんですよね.

北白川から吉田,哲学の道に木造建築でクーラーきかず,うちわと扇風機のなかで黒板かこんで「あーでもない,こーでもない」みたいな.

というわけで,それはそれで良かったです.

結構,発表もエキサイトできて,ウケたんで,よかったです.

今年度に入って,採りだしたプレゼンテーションの方針

「ハイテンション・テロリズム

が早くも成果を挙げだした観があります!

ともあれ,先月末から続いてた国内学会三連荘もこれで終わり.

なんか,学会最後までいなあかんらしいので,あさっての晩までこっちにいます.

多分,昼飯は毎日讃岐うどんだとおもうので,計三杯食して帰る予定です.

 

ほんじゃ,また.

帰ったらビブリオ再開しよっと.

[時事問題] つれづれ政局

2007-09-15 (sat)|カテゴリー:コメント:0

1週間以上ブログを書いていなかったアタシ.

忙しさ(?)が物語られておりますねっ.

というか,何故か「華麗なる一族」を文庫本で読み始めてしまって,

4日間ほどの夜の捻出時間はそちらに全て奪われてしまったという話な気もします.

さて,政局,激動ですね.

華々しく散った,自己崩壊内閣安倍政権に対して

とにかく失点を防ごうと,スキャンダル追求などは手控えるブーメラン政党民主党.

小沢さんの内向きの抑止効果はよく働いているなあと,思います.

政治とカネの問題は難しいですね.

政治がカネを必要としない訳はありませんし,議員さんにそんなに税金から差し上げる訳にもいきませんし.

 

そういえば,小泉さんの住んでた公邸が,あんまり豪勢なんで売却だそうな.

でも実はもともと官僚の為に作られたものだそうな.

>>もともとは内閣法制局長官の公邸として、97年に11億円かけて建設された。入居当時の小泉氏はその豪華なつくりに
「総理大臣公邸よりも、官房長官公邸よりも、官僚の公邸の方が上なのかなあ」とぼやいていた。 」

のだそうな.

実は,政治家よりも官僚の方が裏で浪費してるのかもしれませんね.

そうなったら中国といっしょじゃねぇか.

 

ちなみに,「派閥政治復活」と言われて派閥名が新聞を賑わせていますが,

それぞれが元何派なのかわからず,ストーリーが見えてきません.

こういうときは,そういう解説も併せてやってほしいね.

[日記] 台風で品川で足止めされてました

2007-09-07 (fri)|カテゴリー:コメント:2

木曜日,学会からかえろうと品川に行くと

新幹線が動かない!!

 

こんなことは初体験だったんですが,

まじで,うごかねーってことで,渋谷のネットカフェで一晩過ごし・・・

(けっきょく,徹夜でマンガ読んでしまったが・・・)

朝6時に品川へバックするも,また,ストップ!

 

結局7時半の電車が1時間半遅れできて,11時半には家にたどり着くことができました.

あーあ,ラボメイトの発表を見限って1時間早くでてたら,難無く変えれてたんですけどね~.

むー.

結局金曜日は疲れて一日つかいものにならずぅ~.

一時間差が一日差に・・・.

[日記]ファジィ学会に引続き,ヒューマンインターフェイス学会

2007-09-04  (tue)|カテゴリー:コメント:2


先週の名古屋でのファジィ学会での発表に引続き新宿までヒューマンインターフェイス学会に来ております.

二年ぶりかな~. 去年来てないし~.

ファジィ(FUZZY)学会もヒューマンインターフェイス(HI)学会も比較的小さな学会ですが,
HIの方は伸びてきているように感じますねえ.

門戸の広さがウリだろうか.

ともにもう発表は終えましたが, 「ハイテンションに大きな声でテロリズム」 という目標でもって発表して来まして,予想通りの成果を得ることができました.

共に会場からの質問なし!まあ,HIの方は,時間が無くなったんで,あとから質問もらいましたが~.

ちなみに,現在,三菱電機の人が,実写ベースカーナビってやつについての研究をはなされていますが,これはなかなか面白そうなプロダクト. 車載カメラからとった実画像の上で,どこの道で曲がるべきかを提示するんだそうだ. これは,ちゃんとできたら,かなりいいなあ.ずれの補正がなかなか難しいみたいだけど.

デスノート?

2007-09-02 (sun)|カテゴリー:コメント:0

一昨日テレビでデスノート特集やっとったのう.

まあ,それとは関係ないが,

ちょっとおもしろかったので↓

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.