たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > アメリカ入国!めんどくさい!

アメリカ入国!めんどくさい!

2006-05-31 (wed)|カテゴリー:コメント:6


本日・・・つってもなんて長い一日・・・.

8時半にヤサカタクシーの関空行きのシャトルに迎えてもらって関空へ.

名神工事のため,奈良に迂回で到達.

飛行機にのってしゅっぱーつ.・・・・13時間.

ぐへー

で,アメリカ入国!

テロ対策か,なんかしらんが,チェック厳しすぎ!!
そして,処理が遅すぎ!!!!

入国審査通のに40分以上待たされる.
左右の指紋採られて顔写真取られて,めっちゃ引っかかる金属探知機みたいなんにとおらされて
荷物も再チェック.

うーん.そこまで安全に気を遣うなら,その前に銃所持を禁止してくれ

そして,ぴょーんとインディアナポリスへ.

さらにシャトルバスに乗り換えて,どいなかBloomingtonに到着.

これは,他に遊びようの無い場所にきてしまった・・・・・・・.
英会話の武者修行だとおもってがんばってきますわ.

しかし,初日から日本人の知り合いと合流しまくってしまった為に・・.日本語に逃げてしまいそうな予感・・・

明日から旅立つのデツ

2006-05-29 (mon)|カテゴリー:コメント:0


明日から,10日ほど日本を離れ,アメリカの内陸,インディアナ州のBloomingtonという,
「地球の歩き方」にも載っていない街にカンファレンスで出張して参ります.

アメリカは大学二年の時に行って以来の気がする.

今回は英語でのポスター発表もあり,果たして英語が通じるのか不安ですが,
まあ,向こうでもネットがつながるらしいので,また,実況いたしますわ.

むふふふ~

結婚1周年記念日~

2006-05-28 (sun)|カテゴリー:コメント:2


ちゅーわけです.

とりあえず,一年経って,子供も生まれて,引っ越しもして,学位も取って,
まあ,いろいろ有った一年でございました.

今は子供を数時間もほっとけない状況で,特段どっかにいける状況ではないんですが,
嫁さんのお母さんに子供をちょっと見ててもらって,ランチにだけ行ってきました.

ちょっと奮発気味のランチを食ってきたのです.

いやー,一年ってホントはやいもんですねぇ.

千客万来☆

2006-05-27 (sat)|カテゴリー:コメント:2


今日は兄夫妻,某Yカップル,それと大学時代の研究室の友達夫妻といっぱいの
人がハル君を見にやってきてくれました.

ハル君は昼で「くて~」っとねてしまってましたが,みんなの視線を集めてました.

特に某Y氏はハルタカが名前を一文字頂いていることもあり,

「他人のようなきがしねぇ!」

と,興奮されてました.

いやー.なんて,スバラシイことであるかな.

ここをご覧の皆さん(知り合いに限る)も是非,また,遊びに来てくださいね.

マンションの管理組合の総会っつーもの

2006-05-26 (fri)|カテゴリー:コメント:0


に,初めて出席した.

前住んでたところは完全に賃貸だったので,総会なんてなかったけど,今度の所は
基本分譲なので,総会があるのです.

50世帯の内,出席していたのは10人くらいだったけど,管理会社の人相手に
喧々囂々!

共同生活って,なかなかハードみたいやねえ.

みんなの顔が見えたらもっと上手くできるのかもしれないけど,
マンションってお互いがかなり遮断されていて,それなのに利害を共有しないといけない
って・・・・.難しい・・・.

僕は初めての参加で,ただ座っていただけだったけど,いろいろお勉強になりました.
ちりーん

かもがわらんち

2006-05-25 (thu)|カテゴリー:コメント:3


まあ,いろいろありまして,

今日,昼飯,嫁さんと嫁さんの友達二人と悠天と鴨川でのんきにランチを食いました.

ワシは仕事中なので,原付でグインっと行って,15分で飯をくってグインっと研究室に

もどりましたが,なかなか天気もよく.

よくかんがえると,なかなか良い時間だったのではないでしょうか

悠天はどうも,ちょっと日にあたってしまったらしく,お顔が少し赤くなってました.

まあ,ええやん.

家から鴨川が散歩範囲というのは贅沢な話ですね.いやはや.

PODCAST

2006-05-25 (thu)|カテゴリー:コメント:0

本当に便利な世の中です.


博士論文書いている間は,世界の進歩に目をふさいでいたんですが,また,アンテナ張り出すと

いろいろ進んできているものです.


スゲェとおもったものの一つPODCAST


これは,iTuneを初めとするPODCAST対応のソフトでURLを登録しておくと

無料で最新の番組がどんどん配信されてくるという代物.


iPodもっている人はそこからiPodに移して聞けるという・・・.


私の現在のオススメは(ていうかちょくちょく聞いているのは)


CNN NEWS, Voice Of  America <- 英語リスニング用


大和証券「証券映像ニュース」 


です.特に英語学習にはかなり有用とおもわれます.


けっこう調べたらいろいろでてくるんで,試してみてください.


 


 


AdaBoostの情報幾何学的解釈

2006-05-22 (mon)|カテゴリー:コメント:5


が,わかりません.

別冊数理科学「情報理論の基礎」で勉強してたんですが,

だれか教えてください.

まあ,使う予定ないんで,特には大丈夫なんですけどね.

特に今日は話題がなかったので,勉強についてグチってみました.

セキノ君あたりが答えてくれるのだろうか・・・・.(圧力)

KGCのブレスト会

2006-05-21 (sun)|カテゴリー:コメント:0


知人に,ながらく誘われつづけていた,KGCの会合にいってきた.

今回のお題は

「名刺に代わる初対面のコミュニケーションツール」

ということで,議論してきた.

KGCっていうのは京大のVBLに居を構える,産学連携プロデュースの為のベンチャーなんだけど

僕も実体はよく知らん.

結構楽しい時間を過ごさせてもらったので,まあ,よしとする.

 

アメリカ行きが近づいてきた・・.
今週は,英語発表の練習しないと~.

はるくんの初勉強(ウソ)

2006-05-19 (fri)|カテゴリー:コメント:2


我が子,悠天がベイズ推定について初勉強しました.

その証拠写真でございます.

 

まあ,タダ単にほっといたら泣きよるんで,嫁さんが家のことやってる間,だいといてただけやねんけどね.
意外に,おとなしくしていてくれてました.

それを見ていた嫁が

「やーん!かわいい!!」

「え?そう?」

「写真とっていい?」

「あん.別にええけど?」

カシャ!

「これブログにのせてー」

「・・・」

というわけで,本投稿がございます.

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.