日本版ボートマッチ
衆院選が8月30日の投票が決まった.
衆院選の模様を日記につけることは,ことしの小学生の
夏の自由研究のスタンダードになりそうだ.
・・・もとい
ポートマッチってご存じですか?
質問に答えていくだけで,自分の考え方に近い政党を教えてくれるのだ.
読売オンラインからはこちら
「日本版ボートマッチ」
です.
私は 民主と社民にすこし近かったが,
結局どことも遠かった気がする・・・.
ちなみに毎日新聞も準備中らしいですが,
2007年の参議院選のものは
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/index.html
こちらからたのしめます.
2007年の争点が少し懐かしい.安倍政権ジャン.
こちらでは
民主との一致度がmaxで52%
自民との一致度が50%でした
逆に社民とは38%でした.
やっぱり,争点によって,政党との意見はかわるものね.
そらそうか.
憲法改正論・集団自衛権などが出てくると社民は強硬だからなぁ・・・
2009年度版ポートマッチに 幸福実現党ははいってくるのかな??
(入ってこないだろうなぁ・・・.一回,一致度をみてみたい気もするが・)
ちなみに2007年のをやってみると,結果的に実際に投票した
民主の松井孝治と全国的にみても一致度が高かった(68%!!!)ので
自分の考えに合った投票が出来ていたと言えるだろう!ヨカッタ!
長男 2009-07-29 (wed)
どうも、俺は、社民党らしい。
たにちゅー 2009-07-31 (fri)
うーむ.
しかし,これ規準でみんなが投票したら
このボートマッチ自体が,世論操作の道具に
つかえてしまいそうですね・・.