たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > たにちゅー思惑 > TV・映画

恋に落ちたら~

2005-06-09 (thu)|カテゴリー:コメント:3

草薙君ドラマです。

毎週見てます。

それにしても、急転直下な展開だこと・・・。



もともと、ホリエモン事件があるまえは、草薙君が冷酷な人間からスタートして

だんだん、やわらかくなっていくはずだったのが、



やわらかいところからスタートして金の亡者になって、そっから没落して

またやわらかくなって、挽回するという、ひじょうに面倒なながれになってしまったよう・・・。



へへへ。



ヒロインのカオリさんやくの女優さんが好きです。名前忘れたけど。

ASK.jpのCMにもでてるひと。

Q学習おそるるにたらず・・・・。

2005-06-09 (thu)|カテゴリー:コメント:0

珍しく研究ネタです。



今日、離散空間、いわゆるGrid空間でのQ学習をプログラムしてみた。

今書いてる論文の簡単な例題として使うつもりだったんだけど。



いままで、強化学習は連続空間でしかやったことがないという、変わり者の

ワタクシ。



ヨノナカでは一番、このGrid空間って奴がやられてるんですが、

実際、プログラムしてみると

「めっちゃ簡単。」



連続空間で問題になるような学習における汎化性の問題なんて、しったこっちゃない

って感じで計算が収束していく・・・。



一日で、まとまった結果が出せてしまいました。あーこりゃこりゃ。



近々Q学習の連続空間への拡張をやるんだけど、まあ、その前哨戦といったところでしょうか?



ちなみに、elgibility traceを導入すると、ほとんど報酬分配の効果のないQ(λ)以外では

Q学習の本質的利点である、方策非依存性が消えてしまうことが発覚。 あー、そらそうか・・・・。

その辺の証明はわかってないので、上手く与える方法があるかもしれないけど、

ちょっと勉強セナならんなあ・・・。

就職????

2005-05-24  (tue)|カテゴリー:コメント:0

昨日、生まれて初めて、人からスカウトされる感じのことがあった。

具体的にはこんな場所ではいえないけど。

スゲーうれしかった。



でも、諸般の事情でオコトワリすることにしたんだけど。

がんばってれば誰かみててくれるのかな、って感じでした。



ご期待に沿えるように研究もがんばりたいと思います。

まだみぬ世界と平穏な暮らしのために。

3本目のジャーナル投稿

2005-05-24  (tue)|カテゴリー:コメント:0


博士号をとるのに必要なジャーナル3本目の投稿を昨日完了しました。
タイトルは「汎化行為概念の適応的獲得 -双シェマモデルベースの強化学習-」です。
双シェマモデルってのは相変わらず、僕が作ってる学習機構なんだけど、
今回はそれに強化学習を乗っけて、銅谷先生らのとはまた違うモジュール型強化学習を
つくったってところかな?

これで、とりあえずひと段落つけて、カナダに新婚旅行にいけます。 しかーし、
投稿段階で、ページ数超過に気づき、後半部分を別項に分割することに
なりました。
つーわけでというわけで、すぐにでも4本目を書かなければならない状況なのです。
ひとだんらくついたのか、ついてないのか・・・。
タイトルもモトは「汎化行為概念の累増的獲得」だったんですけどね。 4本目書き始めました。

恋におちたら

2005-05-20 (fri)|カテゴリー:コメント:2


だっけ?
木曜やってる草薙君のドラマ。

その主題歌をクリスタルケイがうたってるんだけど、なかなかいいね。

久しぶりにええかんじの難しさの曲でございます。
ヨメに習得してほしい感じだわ。

ドラマも面白いし。

ヒロインの女優さん。とても20歳とはおもえへんね。
すごい、キレイカワイイ役をやってはります。
日本的だ・・・。 CDゲットしよかしら。

クリスタルケイは今まで余り、上手さが先にたって、歌としての魅力を
余り感じなかったけど
、今回はいい感じの調和をみせてるなとおもったとさ。
ドラマタイアップの効果もおおきいけど。

 Page 11 of 11  « First  ... « 7  8  9  10  11 

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.