携帯から
携帯から書き込めるという、うわさを聞き試してみる。
ほんまにできるんかいな?
(ー△ー)??
できてたらヨロシク
by たにちゅー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12 月 | 2 月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
携帯から書き込めるという、うわさを聞き試してみる。
ほんまにできるんかいな?
(ー△ー)??
できてたらヨロシク
by たにちゅー
いやあ.
今日でようやく博士論文の校正作業を終えました.
(多分,まだ誤字はあるだろうけど・・・)
結果としてページ数270ページ!!!
ありえん.
ほんともう,ここ数日睡眠けずってヤバイので
今日は寝ますよ.
おつかれさん
1月24日(火)
15時から16時半
京都大学工学研究科
物理工学系校舎211号室
です.
聴講自由です.
おじかんゆるせばいらしてください.
あたしゃ校正作業で死に掛けですよ・・・
という本を買ってきて読んでみた.
結構おもしろかったので,一気に読んでしまいました.
90年代がソニーの株価と裏腹にいかに空白の10年間であったか
ということが書いてあった.
その割りにプライドが高く,規格争いで孤立してしまいがちな
ソニー.
出井政権でイメージ偏重になっていったソニー.
振り返ると2002年に就活をしていた私は,まさにこの虚像として
光り輝く勝ち組ソニーを見て,
「カンパニー制度のよさ」を吹聴されて信じていた気がする.
一方,当時V字回復を唱えた松下を鼻で笑っていた私.
あれから4年でまるで,ソニーとパナの立場は逆転してしまいました.
未だ,ソニーのブランド感は残るけども,ブランドを信じた人が
故障,規格の悪さに泣かされる始末.
ブランド力が無さ過ぎる三洋もどうかと思うけど,
天狗になってしまって技術がおろそかになっていくソニーもどうかとおもうね.
ドラマ「星に願いを」にもなったプラネタリウムの大平さんが,元いた会社
がソニーだったという事実を知って更に愕然としました.
ソニーは明らかに就職人気の中で優秀な人材を獲得しているはず.
それを腐らせてしまっているのでしょうね.
ところで,ソニーって中で社員間の引継ぎ作業がほとんど無いらしい.
それが,独創性を生むんだろうけど,非効率この上ないのも確か.
うちの研究室みたいですね(爆).
copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.