京都 御池まちかど駐輪場 リニューアル
中京区民などはお気づきかとおもいますが,
御池の街角駐輪場がリニューアルされましたね.
京都市の自転車施策のひとつなのですが,
その,総合戦略的な是非はさておき,撤去するからには逃げ場を準備しないのは横暴なので,このような施策はよしとしつつ.
おおざっぱなはなしをすると,
デザインがかっこよくなりました.
景観問題を抱える行政としては,度外視するわけに行かないでしょうので
見た目がまちと調和するのは良いことでしょう.
駐輪機器が大いに,コンパクト化されていたのは,個人的には
「おお!やるな自転車政策課!」
といった感じでした.
料金体系なのですが
無料時間が30分に短縮されました.
ただ,100円に立ち上がった後は,
2時間毎に50円なので,
大体150円で納まる感じです.
近所なんですが,体験がてら敢えてチャリでいって,ワタシの拠点
ホーリーズカフェ本能寺会館店で 仕事の後,友人とたくらみごとを やんややんやとして
けっこう居座った あげく出てきて 150円だったので,
「まぁ,アリか」
と思いました.
ただ,これは,いざとなったらタクシーにも乗るし,交通費は日頃,会社から手当を受けているし,通勤に交通機関を使い慣れている社会人の感覚です.
貧乏学生の視点からすれば,腹立たしい事限りなし.
ちなみに,
新まちかど駐輪場で個人的に一番拍手を送りたかったのは
PITAPA決済
を導入していたところです.
これは,ワタシの視点からすれば,非常に大きい.
① 認知的に公共交通機関の利用と自転車利用のコストを同じ尺度で考えさせる媒体になる.
② 電子決済により,細かいプライシングが可能になる.
②なのですが,
正直, 自転車ユーザにとって いきなり100円というプライシングは キツイのです.
クルマでも立ち上がりが300円.
クルマ一台のスペースで7台以上置ける自転車では,
高くても立ち上がり50円ではないでしょうか?
その後の上がり方も,クルマが100円きざみなら,
自転車は20円刻みくらいが妥当.
となると,めっちゃ細かいプライシングの方が,理にかなっているのです.
正直,一円単位が出てきてもおかしくない.
しかし,あんまり額が細かくなると,無人の料金精算機の釣り銭だのなんだのの
問題がややこしい. 特に1円単位でのプライシングは事実上不可能になる(多分).
そこで電子決済がいいのです.
さらに,もう一歩踏み込むと
サイクルtoライド を 自転車 –> 地下鉄で 導入し,
駐輪場にとめて地下鉄に乗った人には,駐輪料金大幅割引の特典などを
導入しようとした際に, 同じピタパで決済させれば,情報をとりやすいので実現しやすい
はずです.
まぁ,そんな感じです.
ちなみに,少なくとも,近隣施設(特にZEST)利用者については,駐輪料金値引きなどは
欲しいところですが,
その辺りどうなってるんでしょう?
調べときます.
追伸:
年末に河原町通りを自転車で走っていた人が警察にとめられてるのを見て凹んだ.
河原町,四条通自転車走行禁止という法規は法規の方が今やオカシイと思う.
この矛盾を解きほぐさずして,環境モデル都市 も 歩くまち京都 もないんじゃなかろうか?
ふっちー 2010-01-04 (mon)
いやぁ、僕もこの駐輪場をたまに利用しますね。
家から歩け、という距離なんですがww
確かに、少し高く感じますね~(´ε`;)
ちょっとした買い物なんかの時には痛いです。
たにちゅー 2010-01-07 (thu)
おお,
ふっちー家ちかいのかwww
もっと安い方がいいよね.