たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > たにちゅーの思惑

お食事ビブリオバトル@品川 の ご報告

2010-07-12 (mon)|カテゴリー:コメント:1

 

今日は東京で研究(ロボット,エージェントシミュレータ)

のための打ち合わせがあった.

ランチタイムと晩が空いていたので,twitterで募集したら

お昼は関心空間のM様とお会いし,夜にはゲリラ的に品川でビブリオバトルをすることになった.

夜の部のビブリオバトルでは,急な告知にもかかわらず,多くの人に興味をしめしてもらったが,急用などで,参加者はおさわり

結局4名で(僕以外みんな初対面www) 品川の五大陸という飲み屋の

半個室みたいなところで,メシをくいながらやりましたyo!!

 

2010-07-12 20.27.01

プレゼンする @kur さん☆

飲み屋なんで暗いんですが,こわくないですよー

 

本日の本は

アメリカ型成功者の物語―ゴールドラッシュとシリコンバレー (新潮文庫)

アメリカ型成功者の物語―ゴールドラッシュとシリコンバレー (新潮文庫)

「のび太」という生きかた―頑張らない。無理しない。

「のび太」という生きかた―頑張らない。無理しない。

できる社員は「やり過ごす」 (日経ビジネス人文庫)

できる社員は「やり過ごす」 (日経ビジネス人文庫)

理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)

理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)

 

で,チャンプ本は

アメリカ型成功者の物語―ゴールドラッシュとシリコンバレー (新潮文庫)
野口 悠紀雄
新潮社
売り上げランキング: 84011
おすすめ度の平均: 4.0
4 成功者には共通点がある?!
5 大いに学び、考えさせられた
4 アメリカの日のあたる場所
4 興味深いが、少しくどい
4 ゴールドラッシュから学ぶIT産業の歩き方

でした,

takeuchiさん,おめでとうございました☆

 

 

2010-07-12 20.55.04

 

本日で,出先の飲み屋でもビブリオバトルが出来ることが立証されましたww

 

またやりたいですねー.

 

充実東京出張. 終電で京都にかえります.

映画「宇宙ショーへようこそ!」を見逃すな~!

2010-07-05 (mon)|カテゴリー:コメント:1

日曜日に長男をつれて,京都駅前のイオンへ映画を見に行った.

ちょうど,宣伝のパンフレットをもらっていたので,

なんか子供と見に行けるアニメってことで,「宇宙ショーへようこそ」を

殆ど事前知識ないまなみにいったのだが

 

めっっちゃよかった!!

 

シアターに入ったときは,すごーい,人がまばらだったんで

「はずれかなー.まぁ,いいか.」

と思っていたんだけど

山間部,過疎地域の村の学校から始まるストーリーは

やがて,SFへと発展していく.

SFの中にはバランスのとれた,ディティールと

子供の空想力のような,さまざまな宇宙人たち.

そして,スクリーン所狭しと,詳細に記述される描写.

 

CGは効果的な点には使えど,手抜きに利用されることはなく.

動画は,しっかりした枚数で手書き!!

 

ちょっとコメントがオタク的ですが・・・,いや,それもよかろう!

子供の知育的な刺激にもいいかんじで

かといって,難しすぎず,単純なドラえもんの映画ばりのシンプルな

戦闘シーンなどもあってわかりやすい作り.

 

そこでいて,友情や子供の成長をとらえた,王道的なストーリーに

ライフサイエンスや技術への批判めいたこともあり,

 

宇宙へのあこがれの時代が冷戦とともに終わり

宇宙への夢を 子供が感じにくくなった今だからこそ

テーマにしたいこの作品.

 

この作品を低興行収入で終わらせていいわけがない.

 

というわけで,私は強烈にプッシュします.

みにいきましょう!

 

なんてったって,僕はそのまばらな人の中で

偶然,終わったときに我らがアニメ評論公務員

@gan_dhi さんと遭遇したんです.

既知との遭遇!!

まぁ,それはさておき.

すばらしいじゃありませんか~.

ごちそうさまでした.なんとなく,感謝してみた.

2010-07-03 (sat)|カテゴリー:コメント:0

晩飯食った.

ごちそうさまでした.

メシをつくってくれた嫁に感謝

米や野菜をつくってくれた農家の人に感謝

一部,輸入食品だったと思うんで,先進国の

台所を支えてくれている途上国の人たちに感謝

たぶん,輸送に人手がかかってるとおもうんで.その輸送に携わった人に感謝.

食料はすべからく太陽エネルギーによって育っている.

太陽に感謝.水に感謝.琵琶湖に感謝

野菜に地面から空気をおくりこめるように働いているミミズに感謝.

小売店舗の人に感謝.

皿作った人に感謝.

 

で,こんな,料理を食えてるのも,家族を養えてるのも,

給料くれてる大学があるからで,大学に感謝.

んで,その原資の多くは,学生の支払う学費であるわけで,学生たちに感謝.

とはいえ,その金は,学生たち自身ではなく,そのご両親もしくは祖父母が汗水垂らして稼がれたお金な訳で,そんな皆様に感謝.

もちろん,そのご両親のされているビジネスも,それを支える顧客なしには,成り立たないわけで,そこにも感謝.

大学での教育という事業も,私一人では成り立たず,

多くの先生方,事務職員のみなさまとの協働により初めてなりたつわけで,私一人では,大学というビジネスを成立させることはできませんので,ともに大学運営にあたってくださっている皆様に感謝.

 

そういえば,PCないと仕事にならないぞ.

マイクロソフトにもたまには感謝.

Googleにはもとより感謝.

僕が現職で働けるにいたるまで,育ててくれた,先達や師匠に感謝.

 

すべてに感謝.

 

うーん.

際限がないので,このあたりでやめておこう.

 

まー,経済活動はすべてつながっている.

僕が今食べたのは,食物という物質ではなくて

「お食事」というエコシステム(生態系)なのだと,ふとおもって

なんとなく,つぶやいてみたくなった.

 

で,twitterでつぶやくには長すぎたのでブログにつぶやいた.

 

人間とは関係性を食らいながら生きる生き物なのです.

 

以上,つれづれに.感謝.ありがたや.

ビブリオバトルフェスタ2010 ~本の未来~ レポート

2010-06-29  (tue)|カテゴリー:コメント:0

6/27の京大情報学研究科同窓会主催「超交流会2010 みんなのクラウド」内にて
「ビブリオバトルフェスタ2010 ~本の未来~」を開催しました.

50分という限られた時間でのイベントですが,みんなにビブリオバトルを知ってもらう
ビブリオバトルを楽しんでもらう,という事をしながら,テーマ設定を「本の未来」と
することで,どこかパネルディスカッションじゃ無いけど,なんとなく,本の未来が
見えてくるといいなぁ という思いを込めて開催しました.

入りは30~40名程入ってくださって,盛況!

オープニングPV

 

生動画をupしたらyoutubeに著作権関係で怒られた・・・orz

1.飯島さん(Scienthrough/大阪大学)

本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本

 

2.宮野さん(いきいき研究室増産プロジェクト/京都大学)

46年目の光ー視力を取り戻した男の奇跡の人生

3.手塚太郎さん(やってみよう研究所/立命館大学)

ディアスポラ

4.岡本真さん(ARG) ☆チャンプ!!

電子図書館

結果!

 

2010-06-27 13.46.35

左は票数! いやぁ,僅差でした!

 

実は,僕自身がイベント型のビブリオバトルをオーガナイズするのは初めてだったんだけど,盛り上がって,「いいなー!」って感じをうけました.

というか,今回のスピーカーの皆様,PVで「最強」って銘打ったけど
ホントに「最強」すぎた・・・・!!!!

なんど見返しても魅力的なプレゼンだ・・・

 

ちなみに,参加した皆さんのtweetはこちら.

ビブリオバトルフェスタ2010「本の未来」 @超交流会2010

 

フェスタにご参加いただいたみなさま,ありがとうございました!

ビブリオバトル・フェスタ2010 @ 超交流会2010

2010-06-25 (fri)|カテゴリー:コメント:0


今週の日曜日に開催されtる超交流会2010内でビブリオバトル・フェスタ2010という

イベントを行います!

ゲストスピーカー4名に登場していただいて,ビブリオバトルが「どんなんか!?」

を体感していただける場になると思います.

 

<Coordinator>
谷口忠大(立命館大学情報理工学部 准教授 / ビブリオバトル普及委員会 代表)
日野亜希子
(京都大学大学院情報学研究科 博士課程)
+ ビブリオバトル普及委員会

<Speaker>
岡本 真 アカデミック・リソース・ガイド株式会社 (ARG) 代表取締役 / 京都大学情報学研究科非常勤研究員
手塚 太郎  やってみよう研究所所長/ 立命館大学情報理工学部 講師
宮野 公樹 いきいき研究室増産プロジェクト / 京都大学産官学連携本部特定研究員
飯島 玲生  Scientrhgouh 代表 / 大阪大学大学院 生命機能研究科 博士後期課程

What’s Bibliobattle???

ビブリオバトルフェスタ2010「本の未来」サイト

http://www.johogaku.net/event10/sn2010bib

ビブリオバトル公式サイト www.bibliobattle.jp

第46回 自律分散システム部会研究会「言語と身体を繋ぐ知能のプロセス」 のご案内

2010-06-25 (fri)|カテゴリー:コメント:2


寸前になってしまいましたが
僕がオーガナイズしている,セミナーの宣伝をさせてください!

サイト
http://sites.google.com/a/em.ci.ritsumei.ac.jp/das_seminar46/home

今週の土曜日ですが,かなり 自信をもってお届けする会なので
少しでも興味をお持ちの方は是非に起こし下さい.

事前申し込みなく,直接きていただいてかまいません.
# コメントなりで,事前にお知らせいただくとより助かりますが~.


——————————————————

計測自動制御学会・自律分散システム部会より
第46回自律分散システム部会研究会のご案内をさせていただきます.

来る6月 26日(土),第46回自律分散システム部会研究会を
科学研究費学術創成領域「記号過程を内包した動的適応システムの設計論」と合同で,
立命館大学にて開催いたします.今回の企画のテーマは,「言語と身体を繋ぐ知能のプロセス」です.

本研究会では,3講師をお招きし,言語と身体を繋ぐ創発的な知能のプロセスを
理解する上で本質的であり,先端的な研究をご紹介頂きます.
貴重な機会でございますので,是非ご参加下さいませ.

======================================================================
第 46 回 自律分散システム部会研究会「言語と身体を繋ぐ知能のプロセス」
http://site.em.ci.ritsumei.ac.jp/das_seminar46/
開催案内
======================================================================
■主  催:計測自動制御学会 システム情報部門 自律分散システム部会
■協 賛:学術創成研究「記号過程を内包した動的適応システムの設計論」
■日  時:2010年6月26日(土) 13:00~
■会  場:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス クリエーションコア1F CC101室

■プログラム:
□ 13:00 - 13:10
開会の挨拶
□ 13:10 - 14:20
講師: 京都大学大学院教育学研究科 明和政子
演題: ヒトはなぜ模倣するのか?
□ 14:30 ~ 15:40
講師: 東京大学大学院情報理工学系研究科 高野渉
演題: ロボットの身体運動パターンの記号化から言語への展開
□ 15:50 ~ 17:00
講師: NTTコミュニケーション科学基礎研究所 持橋大地
演題: ベイズ教師なし形態素解析とその周辺
■参加費:無料
■参加方法:下記ページにて参加申込みを上,会場にお越しください
https://www.sice.or.jp/bukai_web_appli/sindex.html

出版記念パーティー終了 みなさんありがとうございました.

2010-06-17 (thu)|カテゴリー:コメント:0

ブログでも告知しておりました,

出版記念パーティー を盛況の内に終えさせて頂きました.

最終的に予想を上回る35名程の方が集まってくださいました!

ありがとうございます・・・・

 

以下,報告!

 

あいにくの雨でございましたが,こんな看板まで用意していただいて!!

SANY0859

 

ぞくぞく集まって来て下さる参加者~

SANY0869

 

12時になって,会をスタートいたしました.

まずは,幹事を務めて下さった,立命館大学情報理工学部・メディア情報学科 講師 / やってみよう研究所所長の

手塚太郎 先生から,会の趣旨と,流れの説明

SANY0034

僕も少し挨拶させていただいた後に,

お世話になっている,京大情報学研究科の川上先生から

乾杯の音頭をとっていただきました.

SANY0038

逆光で残念!

 

出版記念パーティーにご参加下さった皆様も

半分くらいの方は,本日初めて本を手にとられたこともあり,

まずは,3人の勇者が,三分間アドリブでプレゼンテーション

ビブリオバトル方式です.

ホントは五分間なんだけど,

同じ本を紹介するということもあり,時間の問題もあるので3分づつ

 

一人目 切り込み隊長 草間さん

 

 

さすがです・・・

 

次に,from 情報学 to 精神科医 なヒゲさん

 

 

 

 

途中で,駆けつけて下さった,片井修京都大学名誉教授

 

最後に本日の幹事,やってみよう研究所所長 手塚太郎先生

 

 

 

 

さすがです.

 

グレートなプレゼン達が終わった後で,

「この本が出来るまで」

と題しまして,ほぼほぼアドリブで,オシャベリさせていただきました.

短く話すつもりが,意外と長かった・・・・.

 

 その2 / その3

 

後ではかったら,実に 25分も アドリブでトークしつづけていた・・・・.

 

そのあとは,歓談しつつ

参加者全員が順に一分間自己紹介~.

参加いただいていた皆さんが,それぞれ非常に個性があり,

グレートな方ばかりでしたので,あとは,みなさんで交流を楽しんでくださいました.

SANY0885

 

時間もオーバーし,

お店のひとも,ピリピリされた感じになってきたので(?)

 

解散とあいなりました.

 

 

SANY0010

最後は,なんか,サイン会みたいになって

SANY0014

あじゃぱーーー

 

 

とりあえず,盛況のなか終わりましてよかったです.

みなさんありがとう御座いました.

 

初版1500部ですが,

より多くのひとに読んで戴くためにも,是非,

第二版になんとか辿り着きたいところでございます.

 

よろしくお願いしますっ.hg

日本シミュレーション&ゲーミング学会 2010年度 春季全国大会 で発表してきた

2010-06-12 (sat)|カテゴリー:コメント:0

http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~jasag10s/

で発表してきました.

室蘭工業大学の須藤先生から

メディア・ビオトープの企画セッションと言うことでよんでいただいた

「メディア・ビオトープ」って何? って思ったけど

今日の説明をきいてスゴイ納得した.

 

自然の里山が多様な木々を育てて,エコシステムを形成しているように

メディアも巨大キー局に統制されたものではなくて,

もっと,多様性と重層性をもったものに育って行かなくてはならない

というような話しだった.

 

すごく,もっとも.

 

僕が今日発表したのはビブリオバトルについてだったんですが,

お声がけいただいたのがスゴク納得できる感じで

セッション全体としてもバチコーンとはまった感じでした.

 

なにが,どうかは,よくわからないけど

とても盛り上がったセッションでした.

 

終始,ポジティブな笑いにあふれたセッションだったように思います.

 

および,ゲーミング研究の場に初めていったけど,

意外と,私達が最近取り組んでいるコミュニケーション支援研究との接点が強いように

思えた.

本日は,意外な収穫がございましたということで・・・☆

 

本日の発表原稿はこちら

書評の相互作用が生み出す語りのメディア:ビブリオバトル

GBX Google Bookmarks Extention for Chrome 便利!

2010-06-11 (fri)|カテゴリー:コメント:0

image

google chromeのブックマークはgoogle docsで同期する方法もあるんだが,

僕は断然,こっちのほうが好きかなぁ.

 

GBX

 

クロームにgoogle bookmarksに登録するためのスターボタンをつけます.

あとは,google bookmarksを どう整理して,見やすくするかと言うことか.

 

そっちのツールはよくしらんが.

まぁ,現在はこれでぽちぽちやってます.

 

GBX

http://www.uniformedopinion.com/

人工知能学会全国大会 2010 行ってきた.一日だけ・・・orz

2010-06-10 (thu)|カテゴリー:コメント:1

人工知能学会に行ってきた.

そーいや,マトモに自分の研究予算で引率するのは初めてか?

2010-06-09 08.56.51

発表するM1のSくん

 

音楽情報処理系の先生はあまりおられず,それほど多くの意見は貰えなかったが,

とりあえず,学会デビューおつかれさんでした.

 

僕は,NICT 岩橋さんのOS3年目に突入.

今回は,昨年度修論でH君がやってくれた ノンパラメトリックベイズ法を用いた

動作モデリングの話しをした.

うまく,時間内で説明できなかった感じがしたけど,

麻生先生にも「M2でこれやるのはスゴイね.」っていって貰えたし,

よかったな H!!!

 

で,ノンパラメトリックベイズの意味を僕が間違っていて,

そこんとこ,指摘して貰えました.

 

モデルコンプレキシティがデータ数に合わせて柔軟に変わるのが

ノンパラらしい.

 

隠れ変数をインテグレートアウトして,サンプリングするのは普通のベイズなお話しだそう.

大家の先生に見ていただくのは,助かる!

先人あらまほしきかな とはまさにこのこと・・・・

 

ありがとうございました.

 

木,金 に講義があったので トンボがえりだったよ・・・・

あー,長崎もうちょっとエンジョイしたかった~.

 Page 12 of 113  « First  ... « 10  11  12  13  14 » ...  Last » 

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.