たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > たにちゅー思惑 > 日記

修士論文中間発表(ぱんぱかぱーん♪)

2006-04-28 (fri)|カテゴリー:コメント:3

今日は修士論文の中間発表があった.


椹木研からもM2の4人が発表しました.

昨日,寸前に研究会で皆発表してボスは寸前で内容を知るという,いつもながらギリギリ感ただよってましたが,みんな最後の半徹追い込みで見事な発表を見せてくれました.


もちろん,まだM2デスし,伸び盛りで先輩の視点から見ると,「あー,そこの質問に対する答えはこういえばもっと効果的なのに~」「うー.そこもったいない~」みたいな歯がゆさはどうしても感じてしまうのですが,


基本的には今年のM2はイケてる.


アピール力があるし,研究テーマ設定が時代のニーズを捉えていて,4人ともの研究に将来性がある.知能ロボット寄りな研究が無いせいというのも有るかもしれないけど~.


コレまでのM2も結果的には皆よくやった(4年前の自分も含め・・)と思うが,ナカナカ春の時点で腰を据えた問題設定が出来るという年は少なかったように思う.


問題設定というのはむずかしく,越えられるか越えられないかわからないギリギリのハードルを準備するのが一番いい.(多分僕は越えられないラインに春は設定してた気がする・・・)


その意味で,今年はすごく良いラインに設定してるし,キーワード選択もとてもいい.あとはこれから秋までのシーズンで具体的な内容を進めていけるかだね.


言葉は具体的な実体を伴って初めて意味を持つ.


特に工学たる我ら,最後はデザインを通して成果を主張できるようにがんばりましょうぞ.

共に歩き~,共に探し~,共に迷い~,共に築き~♪


レッツ・ソニフィケーション社会


・・・・・・・


シナジィィィィッーー


インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.