たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME > たにちゅーの思惑 >  TV・映画 > 「ドラッガーの遺言」

「ドラッガーの遺言」

2006-11-13 (mon)|カテゴリー:


ドラッカーの遺言

ドラッカーの遺言
posted with amazlet on 06.11.13
P.F. ドラッカー 窪田 恭子

講談社

売り上げランキング: 21198

ドラッカー第二冊目.二冊目にして遺言・・.
読む順番まちがえてますか?わし.
 
はてはて,多分最も新しい,本なのでしょう.なんせ,遺言なんですから.
 
2005年にドラッカーはなくなりましたが,その前にいっていたこと.
 
特に日本人記者の質問に答えるインタヴューてきなものをまとめた物になっている.
 
来るべき時代と日本のこれからについて語っています.
 
あいかわらずの洞察と不確かな予言は避ける謙虚さ.
 
日本はアメリカと中国(もしくはアジア文化圏)の架け橋たれ,と語っています.
そのとーーーり.
 
ちなみに,アジアの未来として中国を中心としてまとまる形か,それ以外であるかどちらかだと語り,
後者の方になるべきだと語っています.
 
中国中心になったばあいは,中国によるアジア支配を意味すると.
そのとーーーーーり.by中華思想
 
後者になるように頑張りましょう,日本人
 
ASEANやインドとの関係がキーかな.
 
 
ドラッカーはホントに博識です.
 
「日本と中国ほど民族性の異なる国は無い」
 
んだそーです.やっぱりそういう意味でも,アジアは中国を中心にではなく,EUみたいに多極的な形でまとまれるようにならなきゃね.
 
 
そして,やっぱりドラッカーならではの主張
 
「これからは資本を持つことが強みにはならない.知識労働者をいかにマネジメントできるかが重要」
 
との事が再度説かれていました.
 
「徹底的に情報技術で遅れている日本.それを何とか逆転しないと未来は険しい.」
 
基本ソフトでも応用ソフトでも,輸入品ばかり使っている日本.
しかも,日本語対応化されていて,一般人は輸入品を使っていることに気付いていない.
どうしたら,逆転できるんだろうか?
 

コメントの投稿




*


下記のタグが使用できます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt=""> <pre lang="" line="" escaped="">

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.