京都市バスはなぜピタパを実装しないのか?
2010-05-26 (wed)|カテゴリー:|
					
なんでなんでしょうね。
やりゃーいいのにとおもう。
京都ではLRT導入の議論が現れては消え、現れては消え、しておりますが、じゅうようなのは箱ではなくてソフトシステム
動く歩道のように使える足をつくることなのですよねー
ピタパを導入するだけで、それにぐぐっと近づく。
後は自在に料金せさくをこうじればよい。
月額利用料定額は公共交通の
ためにこそある課金体系だとおもわれる


![ビブリオバトル[知的書評合戦]](img/bn_biblio.jpg)
