たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME > たにちゅーの思惑 >  時事問題・コラム > 鳩山首相退陣におもう・・・ (;_;) 自分で反省する会

鳩山首相退陣におもう・・・ (;_;) 自分で反省する会

2010-06-02 (wed)|カテゴリー:

 

鳩山首相退陣へ=普天間問題の混乱で引責―民主、後継代表選出へ

6月2日9時55分配信 時事通信

 鳩山由紀夫首相は2日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐる混乱や、社民党の連立政権離脱を招いた責任を取って、退陣する意向を固めた。首相は自ら公約した普天間問題の「5月末決着」を果たせず、指導力不足などを批判され、内閣支持率は10%台に急落。参院選を前に「鳩山首相の下では戦えない」と早期退陣を求める声が民主党内に強まり、首相は辞任を決断。昨年9月発足した鳩山政権は8カ月半で退陣することになった。
 首相は同日午前、国会内で開かれた民主党緊急両院議員総会に出席し、退陣表明する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100602-00000043-jij-pol

 

本当にこの国は民主主義を運用できる国なのだろうか?

国家の仕組みは,民族性を繁栄する.結局,どの国の文化にも適用可能な政治システムなど無い.

日本も社会主義国家と揶揄されてきた.

民主主義,市場経済といっても,多くの国がバイアスをかけて運用している.日本人は欽定憲法しか持たない.

特に,市民革命もやっていない.

 

鳩山首相の迷走は目に余るところもあったけど,4年間は政権を任せようと衆院選で誓ったんじゃないのだろうか?

ますこみの政局ラブな空気と,この我慢のなさが,現在の我々の墜ちた国民性とを自認すべきだろうか・・・.

 

本日は,日本国民全員正座して

「ごめんなさい.ボクがちゃんとした総理を選ばなかったばかりに,皆様とおてんと様にご迷惑をおかけしまして.」

といってしかるべきだろう.民主主義国家ならば.国民に主権があり,国民ひとり一人が政権に責任を持つということだと思うのだが.

 

「麻生さんだめだよねー」

「鳩山さんだめだよねー」

ケタケタケタ・・ と笑う人.それで,楽しむ,消費文化ドレー.か.

一番ダメなのは,僕ら自身だと思おう.

 

テレビごしに三人称で客体化し,

「政治家はだめだ」「官僚はだめだ」「日本はだめだ」

って,いう自分を分離したスタイルが結局は,自分たちの首をしめている.

ナッシュ均衡的な状況なわけで・・・

 

民主主義国家であることがいいことだと思うなら,そういうメンタリティをもつべきだろう.

「自分は無関係でお任せしますわ,TVの向うで何か起こっても悪いのはその人達で,私じゃないわ」

というのなら,官僚国家の信奉者ということでヨロシイデショウカ? ということかな.

 

選挙にいけば,政治に参加しているなんて,胸をはるひともいるけど,

本当に,それで十分だと思っているのでしょうか...

 

情報化社会は進展し,TVポリティクスからの脱却が希望されるわけだが,

どうも,小泉政権で利用活用された後に,安倍->福田->麻生->鳩山 では いやらしい

メディアの悪い面で政局が動いている気がする.

 

なんで,普天間と参院選のつながりで辞任するの???

 

政治主導で動いて官僚組織の意思決定構造が変わった事に対する評価と成果,反省点は?

JAL問題はあのあとどうなってるの?

高速道路!地方分権!財政再建!子供手当・・・   

 

 

全ての舵取りがイマイチだったことで,トップが変わるのはいいんだけど,

なんか,総合的な政策の評価の下に,理性的な進退ではなく,

一面的でヒステリックな感情で,トップをすげかえる風潮があるような気がする...

 

それは,まるで東京の芸人をブームとともに使い捨てしていく消費文化そのままだ.

 

このままだと,本当に危なくなってくる・・・・・・.

最近ささやかれる,ハイパーインフレの可能性も無視できないだろう.

ギリシャ問題でソブリンリスクが話されているが・・・・

 

国民の人気とりが民主主義国家政権の宿命だとすれば,財政規律は非常に守りにくい,

つまり,財政規律を絞ってもカリスマ性とビジョンで走り抜けられる政権が立ちつづけない限り

財政再建は難しかろう.

 

しかも,この財政問題は日本に限った問題ではないのだ.

国外先進国にひろく存在する問題だ.

 

先行き不透明という世界の状況は引き続きかわらない.

しかし,先行き不透明という世界は主観の問題でも有りえる.

ビジョン無き世界観は,かならず先行き不透明であり.

「おれはこうする」

と主体的にビジョンを明確化すれば,ちょっと透明になる.

# 言葉遊びだとおもわれるかもしれないが,逆に「先行き不透明」という経済・金融ワードが,拡大解釈されている現状も問題.

 

WEB社会の成立,太陽光発電, 私達が生産消費者として存立する時代になってきたが,

「公共」についても,より主体的に自分のこととしてコミットしていくことが,これからより重要になってくる.

 

先行き不透明な世界観しかもたない人と,先行き透明な人と・・・・・.

 

TV越しの批判を繰り返しても,それは,実際には何も変わらないし,スポーツ観戦と変わらない.

むずかしいかも知れないが,自分の行動と影響の範囲のなかで,

今日ぐらいは,自分がどう反省すべきか考えて見る日にしてもいいのではないだろうか.

 

どうも最近のマスコミ論調は「みんなの党」を次に持ち上げようとしているようだが,

ここでに変わっても,また,同じ事の繰り返しになりかねないと思う.

 

今回の件は,僕たち自身が反省すべき 問題だ. 僕らが成長しないと多分なにも変わらない.

 

「僕ら,僕たち」っていうと,「説教臭い!」と,ムッとされる方がおられたりするので,

もういっそのこと,より絞って「僕」にしておきます.

 

僕が成長しないと どうにもならん. ・・・反省.

 

今日は,仕事しながら,いつもよりもうちょっと未来と自分について考えて見ようとおもいます.まる.

COMMENTS コメント

  1. 華南嬢 2010-06-03 (thu)

    私もこの退陣騒動においていろいろ考えさせられ、
    周りの皆ともいろいろ議論いたしました。
    こういう時にしかできない話でもあるので、
    いろんな意見が聞けていい経験になりました。
    ですが、やはり私達が変わらないとどうにもなりませんよね。
    少しでも日本が変わるように、できることから努力したいと思います。

  2. ふっちー 2010-06-03 (thu)

    昔からこういうのありますよね。

    今読んでる「海洋国家日本の構想」高坂正尭著(1965)には当時の日本の状況が書かれてました。同じような状況です。

    しかし、今の日本には当時いた優れた政治家はほとんどいませんね。昔は吉田茂とか佐藤栄作とかいましたけど。
    地元の利権を追求する政治家と官僚出身の政治家ばかりになりましたし。もちろん地方や行政の現場の意見を政治にくみ上げる役割はあったわけですけど、この手の政治家しかいないのでは、どうにもなりません。(まぁ、小泉というある意味すごい政治家もいましたけど。でも結局、彼は利権屋でも官僚出身でもないわけですし。)

    今のメディアは当時より質が低いと思います。正確な情報を流さない。時には恣意的に歪曲した情報を流す。これでは主権者たる国民の判断力を著しく落とします。これは民主主義への挑戦だと、個人的には思ってます。で、彼らの業績として、前回のように民主党にこんなに票が集まったんでしょうし。

    トフラーは21世紀が生産消費者の時代だと言ってますが、メディアもやはりネットの生産消費者たちに取って代わられるんでしょうか。もし、ネットが今のメディアよりも有益な情報を供給してくれるなら、非常に期待できるんじゃないかと。でも、その一方で、中国や韓国、日本で見られたように、ナショナリズムがより一層高まったりしないか心配です。もちろん、ネットの生産消費者たちの成熟によって、よりよい情報を与えるようになるとは思いますけど。
    すでに、私の周りのネット社会では、その片鱗が見えてきてますし。

    私は今の世界情勢、特に日本と周辺国の状況を見る限り、この数年で21世紀の日本の針路は決まると思っているんですが、このような有様では心配でなりません。ですので、今は注視しているところです。

  3. たにちゅー 2010-06-04 (fri)

    すごい!
    すばらしいコメント!
    ブログのコメントにしておくのはもったいない!
    是非,自分のブログにコピペしてくださいwww

    >華南嬢

    そうですね.
    今の状況はかなり閉塞感がありますが,逆に
    今の学生や僕ら若いのの世代は
    「自分たちがなんときゃしなきゃ!」
    と思える世代だと思うんですね-.

    自分だったら,どんな世の中にしたいか?
    ってことを考えながら,じっさいどうすればできるか?
    ってロールプレイしながら生きていったら
    すごくいいと思います.

    議論議論!ざっつ民主主義

    >ふっちー

    >今読んでる「海洋国家日本の構想」高坂正尭著(1965)には当時の
    >日本の状況が書かれてました。同じような状況です。

    ほう.読みます.いまオーダーしました.

    >トフラーは21世紀が生産消費者の時代だと言ってますが、
    >メディアもやはりネットの生産消費者たちに取って代わられ
    >るんでしょうか。もし、ネットが今のメディアよりも有益な
    >情報を供給してくれるなら、非常に期待できるんじゃないかと。

    Twitter や youtubeなどで起きている動きですね.
    確実に動きはあると思います.

    せっかく,情報理工学部にいるので,我々も技術的,仕組的
    研究的,意味でそんな時代の変革の中に参画できると熱いですね.

    とはいえ,権力構造はマスメディア以外にメディアが形成されても
    残るモノ・・・.

    先んじて、新たな社会を考えて,
    楽観論ではなく,その先の社会構造を見抜くことが必要かもデスネ!

    にしても,
    すばらしきかな約二名のR大の学生達www

コメントの投稿




*


下記のタグが使用できます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt=""> <pre lang="" line="" escaped="">

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.