第16回 創発システムシンポジウムに出てきた.
計測自動制御学会の創発システムシンポジウムにいってきました.8/6-8
2泊三日の合宿形式,別名,創発夏の学校
http://ess2010.ise.ibaraki.ac.jp/
会場は富山の山の中.インテック大山研修センター
二年に一回くらいの頻度では参加しておりますが,
今回はちょっといつもと違う感じ
チュートリアル講演の講師として呼んで頂きました.
はじめは最近の成果とかについて話そうかと思っていましたが,
思い切って著書でも書かせて貰った「記号創発システム」
についての一連のストーリーを話させてもらうことにしました.
萌芽的内容ながら 創発システム研究の一領域たれればと
話してきました.
発表資料はこちら
http://tanichu.com/wp-content/themes/tanichu/data/pdf/ess10ppt.pdf
グループ討論では,
10人くらいのグループで記号創発について
どのような研究課題がありえるかというような
ディスカッションももって貰って,
個人的にはレアなシチュエーションに感動~.
結局,学生チームが考えた研究テーマは
「空気」の研究 でした.
空気を読む とかいうほうの空気.
これが記号だと いう言葉にちょっと「そうか?」と
思ったけど,確かに記号だ.
しかも解釈項が先行する記号のようで,おもしろい.
これを機に,記号創発システム研究をしっかり育て
体系立てて行きたいと,思った.
帰りは次のミーティングに向かい
金沢で一泊するので
駅前フォーラスで @P0Njuice 氏となぜか 抹茶スイーツを
いただくフラグ.
来年度は なぜか
教頭=実行副委員長を拝命してしまいました.
ということで,
みんな 第17回 創発システムシンポジウム 来てね☆
やってほしいこととか,目指してほしい方向性とか
言ってもらえたら反映しマース.
dkura 2010-08-10 (tue)
先生お疲れ様です.
創発シンポ,世代構成がイビツなところが心配.始めたころの,教育委員会というか50歳前後のオトナ団がみんな引退したら,その部分がぽっかり空いちゃった.若い幹事団に意見をくれるのが,さらに若い学生ばっかりって,ちょっと心配.
たにちゅー 2010-08-16 (mon)
おつかれさまでしたー.
世代構成を保つためには人口増が必要ですね~.
個人的には「記号」「創発」っていっぱい出力できて楽しかったです.
比較的肩身がせまかったので~笑