立命館の新任教員研修に行って来た
2008-03-31 (mon)|カテゴリー:|
新入社員が如くのオリエンテーション&ワークショップなどにいってまいりました.
立命館の教育支援センターが中心になって,作っているカリキュラムだったらしいが,立命館の理念やFD(Fuculty
Development)運動などについて講義された後に,情報機器の使い方や,
到達目標の書き方やコミュニケーションについてのワークショップなど,盛りだくさん
.
つーか,京大なら絶対なさそうなコトが一杯
.
間接部門を戦わせたら話にならなそうだ
.
あ,そうそう.KGCでご一緒したことのある,やってみよう研究所の・・・・
もとい,京大情報学のT塚さんも,
同時に情報理工学部に着任されることが判明し,二人で盛り上がっていました(学科は違うんですが同じ建物).
いやー,京大から変わりモンが二人着任は,R大学もいけてるでしょー.
いまのところ,カナリ京大よりも居心地の良さを感じつつあるのだが・・・・.
いかなるものか~?
ついつい早速,学部を超えた若手のネットワークを作る動きにでてしまったりしました.
明日は辞令交付式!
いってまいります!![]()

![ビブリオバトル[知的書評合戦]](img/bn_biblio.jpg)
