たにちゅーの思惑|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME > たにちゅーの思惑 >  日記 > ついに始まった堀江公判        オヨビ雑感・・・

ついに始まった堀江公判        オヨビ雑感・・・

2006-09-04 (mon)|カテゴリー:


ついに始まりました,堀江貴文の公判.

いけない,いけないと思いながらもどうしても気になってしまいます.

この事件は,争点が高度で,話題が一般的な割には,話を理解している人はほとんど居ないんじゃないでしょうか?と思ってしまいます.
(私もよくわかりません・・・実際のところ・・・)

とにかく脱法的なやり方が,新しいらしい(雑誌,書籍などからの知識ですが).

堀江貴文一人が,無罪を主張しているあたり,「部下を売った」という見方もされますが,

さらに、起訴事実を認めている宮内被告について「上司と部下(の関係)ではなく実質的には対等の立場にあった」と指摘し、事件に問われた出来事は宮内被告の主導だったと主張した。 [毎日新聞]

というのが,本当のような気がします(これも書籍等の情報を総合して・・).もちろん監督責任等はあるでしょうが,もともと技術畑のホリエモンが,あんなテクニカルな金融的なスキームを描くとは思えない.なんか,イメージが違う.

「そんなもうかっちゃうの。そりゃーすごいねぇ。じゃあ、予算にも乗せなきゃ。上方修正だねぇ。その金額、乗せといて。乗せれるだけ乗せないと。大丈夫だよ。平気だよ」と了承し、連結経常利益の予想値の上積みを指示した。(毎日新聞)

と,言うのは本当ッポイけど・・・.

一方、弁護側は冒頭陳述で、検察側が「錬金術の核心」と位置づけ、主要争点の一つになった投資事業組合を使っての自社株売却益還流について「組合は自主的に判断して利益を追求していた」と主張。検察側の描く「組合はダミー(替え玉)で実態はライブドア」との構図を否定した。  その上で「そもそも堀江被告には会計知識がなく、売り上げに計上してはならないものが16年9月期連結決算の経常利益に含まれているとの認識はまったくない」と述べた。(産経新聞)

・・・そうかもしれないけど,社長が会計の知識が無いって,それはそれで駄目じゃないかい???
会計の知識を持たずによく起業して,よくここまでこれたもんだ・・・.

どうなるんでしょうこの裁判.

 

それはそれで,置いておきながら,Livedoor自体は未だ倒産したわけでもありませんし,「ものづくり」は続けています.上はあんな事になってしまいましたが,ちゃんと,スピーディーなものづくりをするネット企業という実体もあります.

後発ゆえに,YahooやMSNなどのポータルサイトには及びませんが,それでも日本企業の中での奮闘振りには目をみはるものがあります.先発隊の一つだったNTT(現NTTレゾナンス)のgoo(あ,このブログgooだけど)の伸び悩み,FreshEyeやExciteなどの苦戦に比するとダントツの感もあります.

それを支えたのは広告塔としてのホリエモンの力もありますが,やっぱりLivedoorのものづくりの力だといわれることもあります.たとえば,Livedoor Blogは当時,さまざまなブログの中でもカナリ特殊なまでに充実した機能を備えていました.

最近ですと,僕もこのブログで紹介していたAjaxという技術.この技術を用いた日本でサイコーのアプリケーションはLivedoor Readerと呼ばれるRSSリーダーだといわれたりもします.これはホリエモン逮捕後だいぶたってからのリリースでした.

このように,Livedoorは注目される「ものづくり」をする若いパワーを未だ社内に持っているようです.平松体制になって,不協和音も聞こえているようですががんばって欲しいものです.

Gyaoで配信されているソースネクストの松田社長のインタビューでもありましたが,日本は現在,食料品以上に,ソフトウェアを輸入に頼っているそうです.Windwosが,オラクルが,officeが,フォトショップが,dreamweaverの輸入がストップされたらどうなるでしょうか?社会はストップします.まあ,そんなことはありませんが.

Google,Amazonだってそうです.

日本は政治の関係もあって,IT関係はアメリカに対して完全に出遅れています.技術発ITベンチャーは非常に少なく,楽天,サイバーエージェントなど,一般の方がIT企業だと認識している会社は,起業家が経営学出身の文系企業(?)です.

GoogleやYahoo,Microsoftみたいなバリバリの技術発の企業がないと,アメリカにむしりとられちゃいますねー.

年配の方には「ネット産業なんて虚業だ」とおっしゃる方も多いですが,Windows,Internetが完全なインフラになり,それが無いと仕事の出来ない世の中になった以上,完全に「実」です.

日本は,電子材料関係とか,地味に強いんですけど,ソフトウェア関係は「一般人は負けてると感じてないけど,負けてる.」って事がございますね.ぎゃんばらないと~ジャポン

 

まあ,そんな感じで,書き出したら長くなってしまった・・・・・.

どんぶらこどんぶらこ

 

コメントの投稿




*


下記のタグが使用できます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt=""> <pre lang="" line="" escaped="">

インフォメーション



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.