RESEARCH 研究情報|谷口忠大Home Page(たにちゅー・どっと・こむ)

HOME  > RESEARCH > 研究助成

FUND

研究助成

2009-05-18 (mon)|カテゴリー:コメント:0


現在進行中のものにはnewをつけています.

科学研究費

<代表者>

「非分節な人間機械相互作用を通じた自己組織化型模倣学習機構の構築」
(平成20年度-21年度,科学研究費補助金 若手スタートアップ,代表)

「社会的相互作用場に於ける自律適応系の記号創発過程に関する構成論的研究」
(平成19-21年度,日本学術振興会特別研究員 研究奨励費 19・3467,代表)

「自律型社会ロボットの身体相互作用知の構成論に関する研究」
(平成17-18年度,日本学術振興会特別研究員 研究奨励費 17・1685,代表)

<分担者>

new「不便の効用を活用したシステム論の展開」 代表者:川上浩司
(平成21年度-25年度,科学研究費補助金 基盤(B),研究分担者)

「不便の効用に着目したシステムデザイン法の構築」 代表者:川上浩司
(平成18年度-20年度,科学研究費補助金 萌芽研究,平成20年度より 研究分担者)

new記号過程を内包した動的適応システムの設計論」 代表者:椹木哲夫
(平成19-23年度, 科研費 学術創成, 19GS0208, 19年度:研究協力者、20年度以降:研究分担者)

<協力者>

「社会的コミュニケーションモデルに基づく移動体インターフェースの設計論」 代表者:椹木哲夫
(「身体・脳・環境の相互作用による適応的運動機能の発現 -移動知の構成論的理解-」,平成17年度-平成19年度,科研費 特定領域(領域番号454),公募班,研究協力者)

公的外部資金

<代表者>

 

newJST研究シーズ探索プログラム(低炭素社会づくり関連分野)(H21-H22)
電力の地産地消を目指した自律分散型直流スマートグリッド実現の為の人工知能による電力取引機構の研究

 

<分担者>

「自転車都市・京都」実現へのプロセスイメージの具体化」代表者:山田章博(NPO 市民空間きょうと)
H21 社会技術研究開発事業プロジェクト企画調査, RISTEX, JST

「自律分散型直流スマートグリッドの基本機能実証と地産地消電力取引の社会実験」 代表者:高倉秀行
21年度 「低炭素社会に向けた技術発掘・社会システム実証モデル事業」経済産業省

new「ロボティクスが創成する新しいライフスタイル」 代表者:牧川方昭
20年度~ 私立大学学術研究高度化推進事業
課題:「人間ロボット間インタラクションを通じた発達的学習手法の開発」

「人生検索エンジン「ライフリサイクル」」 チーフクリエータ:手塚太郎
平成20年度下半期:未踏IT人材発掘・育成事業(本体), コクリエータ

民間助成

<協力者>

「能動的ハンドインタラクションによる実世界言語コミュニケーションの学習に関する研究」
(平成19年度, 国立情報学研究所 共同研究員助成,研究協力者,平成20,21年度再採択 同 研究協力者)

学内競争的資金

<代表者>

「人間環境相互作用を通した認識構成過程の計算論的理解」
(平成18年度, 21世紀COE「動的機能機械システムの数理モデルと設計論」 フロンティア研究助成プログラム, 代表)

「シェマ理論に基づいた自律ロボットの自律的記号相互作用の創発」
(平成17年度, 21世紀COE「動的機能機械システムの数理モデルと設計論」 フロンティア研究助成プログラム, 代表)

「自律ロボットの自発的行為を通じた創発的機能形成についての研究」
(平成16年度, 21世紀COE「動的機能機械システムの数理モデルと設計論」
フロンティア研究助成プログラム, 代表)

「記憶の動的構成による環境モデルの自己組織化についての研究」(平成15年度, 21世紀COE「動的機能機械システムの数理モデルと設計論」 フロンティア研究助成プログラム, 代表)

<分担者>
「人体機能シミュレータと解析ツールの研究開発」 代表者:野間昭典
平成20年度-21年度 立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)研究プログラム

インフォメーション

RESEARCH menu



tanichuの著作

copyright © Tadahiro Taniguchi All Right Reserved.